オムロン,「ドライバー見守り車載センサー」を発売 オムロン子会社のオムロン ソーシアルソリューションズ(OSS)は,ドライバーが運転に集中できている状態かを判断する世界初の「ドライバー見守り車載センサー」を実用化したドライバー安全運転管理サービス「ドライブカルテ(Dri […] 2017年12月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
凸版,偏光フィルムを使った新サイネージを開発 凸版印刷は,白く光る特殊なディスプレーに,さまざまな形に加工した偏光フィルムをかざすことで,その部分にだけ映像が映し出される新しいデジタルサイネージ「FloatPanelDisplay™(フロートパネルディスプレイ)」を […] 2017年12月26日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大ら,トポロジカル母物質の薄膜をレーザーで作製 東京大学と理化学研究所の研究グループは共同で,近年発見されたトポロジカル半金属Cd3As2について,バルク単結晶を凌駕する高品質薄膜を作製し,トポロジカル半金属の電子構造に由来した非散逸な量子伝導を観測した(ニュースリリ […] 2017年12月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
玉川大ら,量子暗号トランシーバーの波長分割多重伝送に成功 玉川大学の研究グループは,米Nokia Bell Labsと共同で光ファイバー通信実験を実施し,同大が開発した量子エニグマ暗号トランシーバー「TU Cipher-0」とNokia社の256Gbit/s通信トランシーバを用 […] 2017年12月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大,観測による量子多体状態の制御技術を確立 京都大学の研究グループは,レーザー光を組み合わせて作る光格子に極低温の原子気体を導入し,周囲の環境との相互作用によるエネルギーや粒子の出入り(以下,散逸)が量子相転移に与える影響を観測することに世界で初めて成功した(ニュ […] 2017年12月26日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,迷路状の孔で進む相分離を新モデルで説明 東京大学の研究グループは,多孔質中の迷路状に繋がりあった孔の中で,どのように相分離構造が形成されるかをシミュレーションにより分析した。その結果,新たに多孔質構造と相分離をそれぞれ異なる秩序変数で表し,それらの相互作用も取 […] 2017年12月26日 ニュース ,科学・技術
京大ら,固体-液体界面での水分子分布を可視化 京都大学とフィンランドAalto大学らの研究グループは,液体の中でも動作する原子間力顕微鏡(AFM)を用いて,結晶試料の表面で水分子がどのように分布しているのか可視化することに成功した(ニュースリリース)。加えて,結晶の […] 2017年12月25日 ニュース ,科学・技術
古河グループ,溶接欠陥が少ない純銅のレーザー技術を開発 古河機械金属と古河電気工業(古河電工)は,共同で純銅の溶接欠陥を大幅に抑制する新たなレーザー溶接技術の確立に成功した(ニュースリリース)。 近年の自動車のEV化に伴い,自動車用モーターやインバーター,電池などへの新技術適 […] 2017年12月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東工大ら,光電子ホログラフィーで3次元原子配列構造を観察 東京工業大学,高輝度光科学研究センター(JASRI),大阪大学,名古屋工業大学,奈良先端科学技術大学院大学の研究グループは,シリコン(Si)結晶に添加した,ヒ素(As)原子周辺の3次元原子配列構造の観察に成功した(ニュー […] 2017年12月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大合田教授,SPIEフェローに選出 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻教授の合田圭介氏が,2018年のSPIEフェローに選出された(ニュースリリース)。 SPIE (The International Society for Optics & […] 2017年12月21日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,海外