高分子フィルム,2022年にディスプレーで需要増加 富士キメラ総研は,5G,IoT,自動運転などの技術に対応する製品や部品に採用されることで拡大が期待される機能性高分子フィルムの世界市場を調査し,その結果を「2019年版機能性高分子フィルムの現状と将来展望(上巻)エレクト […] 2019年05月08日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
アイ・アール・システム,低価格LED波長計を販売 アイ・アール・システムは,露LED Microsensor NT LLC製,近赤外域での簡易分光測定が可能な低価格LEDスペクトルメータ「LMS-R」の取り扱いを開始した(製品ページ)。 従来の近赤外分光器は高価だが,こ […] 2019年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
タムロン,近赤外光対応の4K/8Mレンズを発売 タムロンは,可視光域,近赤外光域の全域において高画質を実現した4K/8メガピクセル標準バリフォーカルレンズ1/1.7型 3.8-17mm F/1.4「M117VG3817IR」を発売する(ニュースリリース)。発売日は5月 […] 2019年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NAOJら,銀河系の歴史的痕跡となる恒星を発見 国立天文台(NAOJ),中国国家天文台などの研究グループは,すばる望遠鏡の観測により,天の川銀河(銀河系)の誕生と成長の過程で合体してきた小さな銀河の痕跡といえる恒星の発見に成功した(ニュースリリース)。 銀河系には渦巻 […] 2019年05月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研ら,X線タイコグラフィとCTで酸化反応を可視化 理化学研究所(理研)と北陸先端科学技術大学院大学らの研究グループは,硬X線タイコグラフィとコンピュータトモグラフィ(CT)を組み合わせ,材料試料の3次元空間分解X線吸収微細構造(XAFS)を取得する「3次元硬X線スペクト […] 2019年05月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
広大ら,電子分光で高温超電導物質の電子状態を観測 広島大学は,英放射光施設(Diamond Light Source),独放射光施設(Deutsches Elektronen-Synchrotron:DESY),近畿大学と共同で,ナノスケールの空間分解能と角度分解光電子 […] 2019年05月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
SEMI,Q1/2019のシリコンウエハー出荷面積5.6%減少を発表 SEMIは,4月29日(現地時間),2019年第1四半期(歴年)の世界シリコンウエハー出荷面積が,前期比1%減であった2018年第4四半期から5.6%減少したと発表した(ニュースリリース)。 これによると,2019年第1 […] 2019年05月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
ニコン,VelodyneとLiDARセンサーの生産契約を締結 ニコンは,自動運転の基盤技術であるLiDARセンサーの開発・製造企業である,米Velodyne Lidar,Inc.(Velodyne)と受託生産契約を締結したと発表した(ニュースリリース)。 同社はVelodyneに対 […] 2019年05月07日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
九工大ら,光学顕微鏡で水中のナノシートを評価 九州工業大学と山口大学,東京農工大学は,光ピンセットの技術を用いることで,水中に分散しているニオブ酸ナノシートの形を光学顕微鏡によって評価することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 ナノシートは,その⾮常に薄い […] 2019年05月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,超短テラヘルツパルス光で磁化変調20%を達成 東京大学は,強磁性ナノ微粒子を半導体中に埋め込んだ試料に対して,超短テラヘルツパルス光を照射し,飽和磁化の約20%の磁化変調を得ることに成功した(ニュースリリース)。これは強磁性薄膜を用いた従来の研究で得られていた大きさ […] 2019年05月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術