理研ら,銀河団衝突の瞬間を初めて観測 理化学研究所(理研)らの国際研究グループは,2つの銀河団が衝突し始めるときに発生すると予測されていた衝撃波の存在を初めて観測した(ニュースリリース)。 約138億年前のビッグバン以降,銀河団は互いに衝突・合体を繰り返すこ […] 2019年07月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
遺伝研ら,危険な光合成に対処する細胞増殖を解明 国立遺伝学研究所と神戸大学の研究グループは単細胞紅藻を用い,陸上植物の祖先でもある単細胞藻類が,危険な光合成に対処して「安全な」細胞増殖をしていた方法を明らかにした(ニュースリリース)。 光合成は地球上の生命の生育を支え […] 2019年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NSG,英事業所で太陽光発電設備が稼働 日本板硝子(NSG)は,同社NSG欧州技術センターの年間電力の約3割を供給する太陽光発電設備が,7月4日から稼働開始したと発表した(ニュースリリース)。 同設備には,同社の顧客である米ファーストソーラーの太陽電池パネルが […] 2019年07月08日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東大,ペロブスカイト太陽電池で変換効率20.7% 東京大学は,高性能低コスト太陽電池として,世界的な研究開発競争が進められているペロブスカイト太陽電池で,20%を超える高い変換効率のペロブスカイト太陽電池ミニモジュールの作製に成功した(ニュースリリース)。 ペロブスカイ […] 2019年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDOら,超小型4波長多重光受信チップを開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と光電子融合基盤技術研究所(PETRA),沖電気工業は,光通信ネットワークに用いられる光トランシーバー向けに世界最小のTWDM-PON用光受信チップを開発し,受信動作を実証し […] 2019年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
コヒレント,高速応答OEMパワーセンサーを発売 米コヒレントは,大面積で受光パワーの上限が高く,高速応答を可能としたレーザーパワーセンサー「PowerMax PRO OEM」の販売を開始した(会社HP)。 従来の半導体フォトダイオードや他のディテクタよりも優れた機能を […] 2019年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
府大ら,光渦下のナノ粒子が光のスピンを加速すると解明 大阪府立大学と千葉大学は,光渦の下でのナノ粒子の公転運動が,光のスピンによって加速・減速される新原理を世界に先駆けて解明した(ニュースリリース)。 光渦は軌道角運動量を持ち,トラップした物体を太陽の周りを回る地球の様に公 […] 2019年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,光電子増倍管でガンマ線を観測 東京大学,横浜国大,日本大学,神奈川大学は,日本・中国で建設したチベット空気シャワー観測装置により,かに星雲から最大450TeVという史上最高エネルギーのガンマ線が放出されていることが分かったと発表した(ニュースリリース […] 2019年07月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
コーニング,3Dガラスカットシステムを発表 米コーニングインコーポレイティッドは,3D切断向けに,独自の「nanoPerforationガラス切断技術」を改良した新技術を搭載したシステム「CLT 43D」を発表した(ニュースリリース)。 同社の改良技術は超短パルス […] 2019年07月05日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
日本学術会議,国際光デーシンポジウム2019を開催 6月28日,東京・六本木の日本学術会議講堂で「国際光デーシンポジウム2019」が開催された。 日本学術会議総合工学委員会ICO分科会は2015年に国際光年行事を行なっており,その後2018年7月にはユネスコにより制定され […] 2019年07月05日 その他 ,ニュース ,光関連技術