山形大ら,日独国際産学連携共同研究に採択 山形大学,伊藤電子工業,独ドレスデン工科大学,独ゼノリクスの共同提案が,科学技術振興機構(JST)戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)「日本−ドイツ国際産学連携共同研究」(オプティクス・フォトニクス)の新規課題と […] 2020年06月22日 その他 ,ニュース ,光関連技術
Livox,最長検出距離1kmのLiDARを販売 Livox Technology Company(Livox)は,自動運転向けLiDAR「Livox Tele-15」の量産を開始したと発表した。グローバル市場に販売を開始する(ニュースリリース)。価格は14万8,000 […] 2020年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京産大ら,質量の期限に新たな知見 京都産業大学,京都大学,大阪大学,東北大学等の研究グループは,η’中間子を束縛した原子核の探査についての実験結果を論文出版した(ニュースリリース)。 我々の身の回りの物質は原子核と電子によって構成されており,電子はヒッグ […] 2020年06月22日 ニュース ,科学・技術
阪大ら,最高性能の半導体スピン伝導素子を実証 大阪大学,東京都市大学の研究グループは,次世代の高速電子デバイスや光デバイスへの応用が期待されている半導体材料のゲルマニウム(Ge)を用いたスピントロニクス電子デバイス構造における新技術を開発し,室温における世界最高性能 […] 2020年06月22日 ニュース ,科学・技術
名大ら,三中心二電子結合の正三角形分子を発見 名古屋大学,神戸大学,広島大学,東京大学,物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループは,3個の原子が2個の電子を共有する正三角形の分子の形成を,固体の物質において初めて発見した(ニュースリリース)。 原子が整然と並んだ […] 2020年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,光触媒となる有機高分子を発見 京都大学,独ドレスデン工科大学の研究グループは,2次元シート状に広がった骨格を持つ有機高分子が,最終的に水素を発生する光触媒作用を示す有用な材料となることを見出した(ニュースリリース)。 光触媒は「水を分解して水素を発生 […] 2020年06月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JOLED,中国企業と資本業務提携契約を締結 JOLEDは,中国電機メーカーTCL Tech傘下のディスプレーパネルメーカー,TCL華星光電技術有限公司(TCL China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd.)と資本業 […] 2020年06月19日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
富士通,複雑な光ネットワーク運用管理を自動化 米Fujitsu Network Communications, Inc.(FNC)は,複数の地域ネットワークなどからなる複雑な光ネットワークサービスのエンド・ツー・エンドでの運用管理の自動化(MDONS:Multi-D […] 2020年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
オリンパス,結石治療用レーザーを発売 オリンパスは,尿路結石の効率的な破砕により手術時間の短縮に貢献し,患者の負担軽減につながるツリウムファイバーレーザー装置「SOLTIVE SuperPulsed Laser System(ソルティブ スーパーパルスド レ […] 2020年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
NEDOプロ,リアルタイムSLAM等エッジ技術を開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトにおいて,ソシオネクスト,ArchiTek,豊田自動織機は,AI認識処理を行なうハイブリッド量子化DNN技術,画像処理を行う進化型仮想エンジンアーキテクチャ技術( […] 2020年06月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術