理研ら,藻類に紫外線照射で抗酸化成分の蓄積促進 理化学研究所,ユーグレナ,マレーシア工科大学(UTM),マレーシア日本国際工科院(MJIIT)が共同運営する微細藻類生産制御技術研究チームは,細藻類の一種であるコエラストルムとモノラフィジウムにブラックライトを照射すると […] 2021年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
熊本大ら,XMCDのベイズ分光の元スペクトルを再現 熊本大学と東京大学は,磁石材料のニッケルフェライトを想定した人工XMCDスペクトル解析にベイズ分光法を適用し,左右円偏光X線で計測されるX線吸収(XA:X-ray Absorption)スペクトルの差分であるXMCDスペ […] 2021年07月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
産総研,透明酸化物電極の高性能化に知見 産業技術総合研究所(産総研)は,透明酸化物電極(透明電極)を有する透明有機デバイスにおいて,透明電極の結晶化が性能向上に有利とする従来の予想を覆し,透明電極の結晶化を阻害することで,性能が大幅に向上することを見出した(ニ […] 2021年07月09日 ニュース ,科学・技術
基生研ら,光合成のステート遷移構造を決定 基礎生物学研究所,生理学研究所,アストロバイオロジーセンター,高知大学,中国科学院は,ステート遷移超複合体の立体構造をクライオ電子顕微鏡にて決定した(ニュースリリース)。 植物は光合成反応を利用して太陽光のエネルギーを獲 […] 2021年07月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,がん転移などに有用なイメージング法を開発 東京大学の研究グループは,組織透明化手法と細胞周期を観察することができる蛍光プローブを組み合わせることで,マウス臓器内のがん転移を臓器のまま,3次元かつ1細胞解像度を有して,細胞周期を観察する系を立ち上げた(ニュースリリ […] 2021年07月09日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ニデック,眼底診断向け光干渉断層計を発売 ニデックは,眼底カメラ付き光干渉断層計「Retina Scan Duo2(レチナスキャンデュオツー)」の販売を開始した(ニュースリリース)。 この製品は,同社従来製品である,網膜の断層像を撮影する光干渉断層計と,眼底を撮 […] 2021年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東芝,ウイルス抑制・除菌脱臭光触媒装置を発売 東芝ライテックは,ウイルス抑制・除菌脱臭UV-LED光触媒装置「UVish(ユービッシュ)」の販売を開始した(ニュースリリース)。 この製品は,UV-LEDと光触媒によるダブル効果でウイルスの活動を抑制し,感染力を低減さ […] 2021年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京産大ら,新星爆発のリチウム生成量に多様性発見 京都産業大学と国立天文台は,国立天文台すばる望遠鏡による,新星「いて座2015 No.3(V5669 Sgr)」の観測から,史上8例目となるリチウム生成の現場をとらえることに成功した(ニュースリリース)。 宇宙における元 […] 2021年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
神大,光合成パラメーターで作物の早期栄養診断 神戸大学の研究グループは,非破壊的な光合成パラメーターの測定法により,植物における12の必須元素の欠乏ストレスを診断する方法を開発した(ニュースリリース)。 環境ストレスによる光合成能力の低下を最小限に抑えることは,作物 […] 2021年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
金沢大ら,フラッシュオーロラの形状変化を解明 金沢大学,名古屋大学,国立極地研究所,電気通信大学,京都大学は,宇宙で発生するコーラス波動が伝搬する様相とオーロラ発光の数値計算を組み合わせ,突発発光オーロラ(フラッシュオーロラ)の形状変化を再現することに成功した(ニュ […] 2021年07月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術