蛍光ナノ粒子を用いた間接蛍光抗体法,国際標準に バイオ計測技術コンソーシアム(JMAC)が中心となり,コニカミノルタと共同で提案してきた,免疫組織化学における蛍光性ナノ粒子を用いた生体分子の定量化のための性能評価要件に関わる国際規格が,ISOの「ナノテクノロジー」専門 […] 2023年05月09日 その他 ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
富士フイルム,欧州半導体材料工場設備を増強 富士フイルムは,電子材料事業をさらに拡大するため,欧州の半導体材料工場の製造設備を増強すると発表した(ニュースリリース)。 半導体は,5G/6Gによる通信の高速・大容量化、自動運転の拡大,メタバースの普及などを背景に,年 […] 2023年05月09日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
ニコン,新型ArF液浸スキャナーを発売 ニコンは,ミドルクリティカルレイヤー向けのArF液浸スキャナー「NSR-S625E」を発売すると発表した(ニュースリリース)。 アプリケーションの多様化に伴い,求められる半導体が多岐に渡る中,半導体の製造に欠かせない露光 […] 2023年05月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
リコー,レンズ固定式高輝度レーザープロジェクター発売 リコーは,レンズ固定式の高輝度プロジェクター「RICOH PJ WUL6680」「RICOH PJ WUL6670」を2023年5月10日に発売すると発表した(ニュースリリース)。価格はオープン。 これらの製品は,現状レ […] 2023年05月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
2035年情報系ECU市場,8兆8,244億円に 富士キメラ総研は,ECUと関連デバイスの世界市場について調査し,その結果を「車載電装デバイス&コンポーネンツ総調査 2023 ≪下巻:ECU関連デバイス編≫」にまとめた(ニュースリリース)。 この調査では,6領域(パワー […] 2023年05月09日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
AGC,EUVマスクブランクスの増産を決定 AGCは,100%子会社のAGCエレクトロニクスにおけるEUV露光用フォトマスクブランクス(EUVマスクブランクス)の生産能力増強を決定したと発表した(ニュースリリース)。 EUVマスクブランクスは,非常に微細な半導体の […] 2023年05月09日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
東芝ライテックら,UV搭載ドローンで不活化を実証 東芝ライテックは,紫外線(UV)照射器を搭載したドローン(UV搭載ドローン)を用いた実証実験を2023年3月16日,今治市公会堂において実施したと発表した(ニュースリリース)。 新型コロナウイルス感染症の拡大により,人々 […] 2023年05月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
阪大,二次元物質の電荷配列現象に新機構の関与発見 東北大学の研究グループは,分子線エピタキシー(MBE)法と原子置換法を用いて2硫化バナジウム(VS2)の二次元シート(原子層薄膜)を作製し,その電子構造を調べた(ニュースリリース)。 通常,結晶中の電子は結晶と同じ周期を […] 2023年05月08日 ニュース ,科学・技術
阪大,光で融けて光る結晶を発見しその機構を解明 大阪大学の研究グループは,光を当てると時々刻々と発光色と強度を変えながら融解する有機結晶を世界で初めて見出し,その発光挙動の変化から,結晶中で分子がどのように動いて融解に至るかを明らかにした(ニュースリリース)。 結晶を […] 2023年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大,光を用いたベンゼンの変換技術を開発 東京農工大学の研究グループは,ベンゼンを光エネルギーを用いた穏やかな反応で有用な物質へと変換する手法を開発した(ニュースリリース)。 有機化合物の代名詞とも言える「ベンゼン」は,多くの医薬品や機能性材料に含まれる一方,ベ […] 2023年05月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術