東北大ら,バンドトポロジーをアモルファスに発見 東北大学,東京大学,高エネルギー加速器研究機構は,鉄とスズのアモルファス薄膜を用いた実験とモデル計算で,主に結晶で議論されてきたバンドトポロジーの概念が,各種応用に適したアモルファス状態でも有効であることを初めて明らかに […] 2023年06月14日 ニュース ,科学・技術
分子研ら,磁場の発光色変化をジラジカル一つで実現 分子科学研究所,東北大学,新潟大学は,磁場で物質の発光色が変わる現象「マグネトルミネッセンス」の発現を,二つのラジカル部位を含む分子(ジラジカル)一つで実現することに成功した(ニュースリリース)。 磁場に応答した物質の発 […] 2023年06月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTTら,ビームフォーミングで300GHz帯高速通信 日本電信電話(NTT)と東京工業大学は,300GHz帯のフェーズドアレイ送信モジュールを開発し,ビームフォーミングを用いた300GHz帯高速無線データ伝送に初めて成功した(ニュースリリース)。 6Gでは300GHz帯の高 […] 2023年06月13日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
名大ら,宇宙再電離の現場の初観測に成功 名古屋大学,スイス チューリッヒ工科大学,米マサチューセッツ工科大学,米ノースカロライナ州立大学らは,約129億年前の太古の宇宙において,若い星形成銀河が周囲の銀河間ガスを電離し,「宇宙再電離」を引き起こしている現場を直 […] 2023年06月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
三菱,4G~Beyond 5G/6Gまで動作するGaN増幅器 三菱電機は,基地局の無線部共用化と,低消費電力化による省エネに向けて,世界で初めて,1台の増幅器で周波数帯域3,400MHzをカバーするGaN増幅器を開発し,周波数が異なる各通信世代(4G,5G,Beyond 5G/6G […] 2023年06月13日 ニュース ,製品・開発品
2022年パワー半導受託生産市場,約1000億円 富士経済は,パワー半導体の急速な需要増加と共に拡大している受託生産(ファウンドリ)関連事業の市場を調査し,その結果を「パワーデバイス市場におけるファウンドリ・受託加工ビジネスの最新動向」にまとめた(ニュースリリース)。 […] 2023年06月13日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
Coherent,UVパルスレーザーを発表 米Coherentは,コンシューマー・グッズ(消費財),産業用電子機器,家電製品,およびパッケージングの高コントラストマーキングアプリケーション用途向けに,次世代の超低コストな「MATRIX ナノ秒パルスUVレーザ」の導 […] 2023年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
Baslerとシーシーエス,販売代理店契約を締結 独Baslerはの日本法人であるバスラー・ジャパンと検査用照明メーカーのシーシーエスは,日本国内における販売代理店契約締結を発表した(ニュースリリース)。 Baslerの日本国内販売代理店として,従来のリンクス,ティ・エ […] 2023年06月12日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
岡山大ら,緑色の光で壊れるリボソームを開発 岡山大学と北海道大学は,光受容タンパク質であるロドプシンを利用して,緑色の光で壊れるリポソームを開発し,薬物送達に応用できることを示した(ニュースリリース)。 薬物治療において,体内の狙った「時間と場所」に適切な「量」の […] 2023年06月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大,6G向サブTHzフェーズドアレイ無線機開発 東京工業大学の研究グループは,第6世代移動通信システム(6G)に向け,100Gb/s超の高速大容量通信を可能とする全二重サブテラヘルツフェーズドアレイ無線機を開発した(ニュースリリース)。 双方向通信には,一方が送信して […] 2023年06月09日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術