エドモンド,蛍光用バンドパスフィルターを発売 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,OD8蛍光用バンドパスフィルターの販売を開始したと発表した(製品ページ)。 この製品は,その透過遮断帯でOD≥8のブロッキング性能をもちながら,透過帯では高い透過率を有する。 ハード […] 2023年10月17日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
エドモンド,レーザーコート合成石英製平凸レンズ発売 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,「TECHSPEC 785nm レーザーコート合成石英製平凸レンズ」 の販売を開始したと発表した(製品ページ)。 この製品は,様々なレーザーライン用Vコーティング (ARコーティング […] 2023年10月17日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
エドモンド,平凹レンズを発売 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,「TECHSPEC 平凹レンズ」(VIS-EXT マルチコート )の販売を開始したと発表した(製品ページ)。 この製品は,レンズが負の焦点距離をもつようにして,平行な入射光線を曲げて […] 2023年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
エドモンド,合成石英製非軸放物面ミラーを発売 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,「TECHSPEC 高性能合成石英製非軸放物面ミラー」 の販売を開始したと発表した(製品ページ)。 この製品は,同社の在庫販売品の中で最も散乱の少ない10Å未満の表面粗さを特徴とし, […] 2023年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
阪大ら,三次元構造物をバイオプリントする方法開発 大阪大学と広島大学は,動物細胞を含んだ柔らかなゼリー状の三次元構造物を,3Dプリンターを用い,その内部へのプリント補助剤の混入を抑えて精度よくバイオプリントする方法の開発に成功した(ニュースリリース)。 従来のバイオプリ […] 2023年10月16日 ニュース ,医療・バイオ ,科学・技術
東北大ら,5G/6G帯を透過する遮熱窓を開発 東北大学の研究グループは,nmサイズの周期構造で構成されるアルミ製遮熱メタマテリアルを開発し,熱となる近赤外波長は反射するが5G/6G通信帯の電波(可視波長)は透過する,透明な遮熱窓の基材を作製することに成功した(ニュー […] 2023年10月16日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ExCELLSら, 神経細胞微細形態の可視化に成功 生命創成探究センター(ExCELLS),生理学研究所,北海道大学は,蛍光顕微鏡観察像の時空間相関解析に基づく超解像法SRRFを二光子励起顕微鏡法に適用することで,これまで観察が困難であった生体脳深部のナノスケールの神経細 […] 2023年10月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NTTら,APNを活用した光波長パス設定技術を実証 日本電信電話(NTT)とNECは,IOWN Global Forumにてアーキテクチャの制定が進んでいるAPNを活用した光波長パス設計技術を確立し,伊トリノ工科大学,米コロンビア大学,米デューク大学,英ダブリン大学と共同 […] 2023年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
筑波大ら,X線透視画像とCTデータの重ね合わせ実現 筑波大学と東京医科大学は,あらかじめ取得した患部の3次元CTデータを,術中のX線透視画像上に全自動で正確に重ね合わせる技術を開発した(ニュースリリース)。 整形外科手術ではX線透視画像を頻繁に使用するが,術中に,2次元情 […] 2023年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大ら,ひずみが測れる光センサーシートを開発 東京大学,神奈川県立産業技術総合研究所,宇都宮大学,科学技術研究所は,自然界に存在する蜘蛛の脚関節の近くにある細隙器官に似た亀裂の開閉動作を応用した新しい光センサーシートを開発した(ニュースリリース)。 光弾性法,光モア […] 2023年10月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術