LIGOら,2例目となる重力波を観測 LIGO科学グループと Virgoグループは,史上2例目となる重力波観測に成功したと発表した(ニュースリリース)。 改良型LIGO検出器が2度目の重力波を捉えたのは,2015年12月26日午後12時38分(日本時)。今回 […] 2016年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
大産大ら,観測史上最遠方の酸素を観測 大阪産業大学,東京大学,国立天文台の研究チームは,アルマ望遠鏡を使って,131億光年かなたの銀河に電離した酸素ガスがあることを初めて突き止めた(ニュースリリース)。 酸素や炭素などの「重元素」は,星の内部での核融合反応に […] 2016年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら,XFELで分子中の電荷と原子を可視化 東北大学,京都大学,フィンランド トゥルク大学,仏Soleil実験施設,広島大学,広島工業大学,理化学研究所,高輝度光科学研究センターの合同研究チームは,リボ核酸を構成する塩基分子の一つであるウラシルにヨウ素を付加したヨ […] 2016年06月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
光創成大とローランド,フェムト秒レーザーで共同研究 ローランド ディー.ジー.と光産業創成大学院大学は,「フェムト秒レーザーを使った加工技術の研究」をテーマに,共同研究を開始したと発表した(ニュースリリース)。 フェムト秒レーザーは,フェムト秒(1000兆分の1秒)という […] 2016年06月17日 その他 ,ニュース ,光関連技術
京産大,赤外線で「ぼやけた星間線」を観測 京都産業大学神山天文台の研究グループは,神山天文台が開発した観測装置「WINERED(近赤外線高分散分光器)」を使い,世界で初めて,ぼやけた星間線(DIB)の原因となる分子の観測に成功した(ニュースリリース)。 100年 […] 2016年06月17日 ニュース ,光関連技術
TED,光コム方式三次元形状測定器を発売 東京エレクトロンデバイス(TED)は,光コムと共同開発した光コム方式の三次元形状測定器「OPTED」の販売を2016年6月16日に開始する(製品ページ)。 精密加工部品の設計・製造現場における形状測定の効率化ニーズに対し […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東工大ら,体の深部を探る世界初の近赤外発光基質を開発 東京工業大学は電気通信大学と共同で,発光酵素ホタルルシフェラーゼ(以下,F-Luc)の基質の開発を行ない,体内深部からの発光シグナルを感度良く観察することができる近赤外光を産生する実用的な基質Aka-HClの開発に世界で […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
北見工大ら,選択的にガラス表面にナノ構造を形成 北見工業大学と北海道大学は,旭硝子との共同研究によって,二酸化ケイ素(SiO2)ナノ粒子をガラス表面の目的とする場所に選択的に積み上げることで,ナノ構造を形成することに成功した(ニュースリリース)。 ガラス表面にナノ構造 […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
島根大ら,ホログラフィによる塗膜硬化評価装置を開発 東洋精機製作所と島根大学は,科学技術振興機構の研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)による研究開発成果を元に,ディジタルホログラフィを応用し,塗料の乾燥硬化過程を非接触かつ定量的に評価する装置「商品名:キュアテス […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術 ,製品・開発品
徳島大ら,テラヘルツコムで煙混在ガス濃度をリアルタイム分析 JST戦略的創造研究推進事業において,徳島大学と仏リトラル・コート・ド・パール大学の国際共同研究グループは,煙が混在したガスの濃度をリアルタイムで分析する技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 産業分野において,燃焼 […] 2016年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術