ローム,VCSELとLEDの特長融合した赤外線光源開発 ロームは,垂直共振器型面発光レーザーVCSEL素子をレーザー光向け樹脂製光拡散材で封止した,新しい赤外線光源の技術「VCSELED」を確立した(ニュースリリース)。 自動車の安全性をさらに高める機能として,先進運転支援シ […] 2024年04月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
農工大ら,OCTで蒸発中のコロイド分散液濃度を測定 東京農工大学と英Nottingham Trent大学は,光干渉断層法(OCT)を用いると蒸発中のコロイド粒子分散液の濃度分布を精密かつ迅速に測定できることを実証した(ニュースリリース)。 微細な固体粒子(コロイド粒子)が […] 2024年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,短波赤外蛍光イメージングの医療用色素開発 北海道大学と理化学研究所は,短波赤外蛍光イメージングの医療応用に向けた蛍光色素の開発に成功した(ニュースリリース)。 短波赤外(900-1400nm)蛍光は,生体内において組織からの吸収や散乱が少なく,ヒト乳がんの非侵襲 […] 2024年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
フュージョンエネルギー産業協議会(J-Fusion)設立 3月29日,フュージョンエネルギー産業の創出により,我が国と世界のエネルギーシステムに革新をもたらし,将来の安定でクリーンなエネルギーによる人類の発展に寄与することを目的とし,一般社団法人フュージョンエネルギー産業協議会 […] 2024年04月08日 その他 ,ニュース ,光関連技術
阪大ら,生体内部が見える超解像顕微法を開発 大阪大学と独イエナ大学は,生体内部を観察できる新たな超解像顕微法を開発することに成功した(ニュースリリース)。 超解像顕微法は高い解像度で生体を観察するのに有効。中でも縞状の光を照明して空間分解能を向上させる構造化照明顕 […] 2024年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東工大ら,量子光学で光バネの硬化に成功 東京工業大学,東京大学,米カリフォルニア工科大学,早稲田大学は,量子光学の技術を応用して光バネを硬くすることに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 向かい合わせに配置した鏡の間の空間にレーザー光がため込まれる光共振 […] 2024年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
EX-Fusion,レーザーフュージョン研究施設を開設 EX-Fusionは,レーザーフュージョンエネルギー実現の基盤技術であるターゲット追尾・レーザー制御・照射システムの実証研究を行なう同社研究拠点を,中小機構が運営するHi-Cubeに開設したと発表した(ニュースリリース) […] 2024年04月05日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
NEDO,高効率・高品質レーザー加工技術開発に着手 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,経済安全保障を強化・推進する観点から支援対象とすべき先端的な重要技術の研究開発を進める「経済安全保障重要技術育成プログラム(通称“K Program”)」の一環で実施する […] 2024年04月05日 その他 ,ニュース ,光関連技術
阪大,排水からアンモニアを合成する光触媒を開発 大阪大学の研究グループは,太陽光照射下,NO3–排水を原料としてNH3を合成する光触媒技術を開発した(ニュースリリース)。 NH3は化学肥料の原料として重要な化学物質であり,世界の食糧生産の根幹を担っている。また,NH3 […] 2024年04月04日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岩手大ら,生きた化石の光合成酵素の反応速度を解明 岩手大学と東北大学は,生きている化石と呼ばれるオオトクサやトクサでは,光合成におけるCO2固定反応を担う酵素Rubiscoの反応速度が速いことを明らかにした(ニュースリリース)。 光合成によるCO2の同化と物質生産は,酵 […] 2024年04月04日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術