広島大,画像から崩壊土砂量の推定法開発 広島大学の研究グループは,2018年西日本豪雨災害等で計測された広島県の土石流発生箇所での航空レーザー測量データの分析から,土石流による浸食深さの特徴を明らかにするとともに,衛星画像データ等から検出される崩壊範囲と組み合 […] 2019年12月24日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ソニー,イメージセンサー開発拠点を大阪に設置 ソニーは,CMOSイメージセンサーの事業拡大に向けて,ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)大阪オフィスを開設する(ニュースリリース)。 大阪オフィスは,同社として関西で初めてのCMOSイメージセンサー設計開発拠 […] 2019年12月23日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
阪大ら,高分子ガラス状の分子振動の正体解明 大阪大学,東京大学,筑波大学の研究グループは,ガラス状高分子における分子振動の正体を,コンピュータシミュレーションを用いた理論研究により明らかにした(ニュースリリース)。 高分子の性質を正しく理解することは,様々な用途に […] 2019年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ams,X線検出向け統合センサーチップを発表 amsジャパンは,より詳細な画像を可能にするX線検出向け統合センサーチップ「AS5950」を発表した(ニュースリリースのDL)。 この製品は,高感度のフォトダイオードアレーと64チャンネルのアナログ―デジタル変換器を同一 […] 2019年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
パイオニア,小型「3D-LiDAR」を量産化 パイオニアの子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズは,サイズを大幅に小型化するとともに,計測可能距離を伸長させるなど高性能化を実現した「3D-LiDAR センサー」の量産モデルを開発した(ニュースリリー […] 2019年12月23日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
広島大ら,反強磁性トポロジカル絶縁体を初めて発見 広島大学,露サンクトペテルブルグ大学,スペイン・ドノスティア国際物理センターの研究グループは,広島大学放射光科学研究センターにて高輝度シンクロトロン放射光やレーザー光を利用した角度分解光電子分光法を用いて「反強磁性トポロ […] 2019年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大ら, 4インチCe:GAGGシンチレーターを作製 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の成果をもとに,東北大学とC&Aは,がん検査などに使われる陽電子放射断層撮影装置(PET)用のセンサー素子であるセリウム添加ガドリニウムアルミニウムガリウムガーネッ […] 2019年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
カネカら,建材一体型の太陽光発電外装システム開発 カネカと大成建設は,建物の外壁や窓と一体化させた太陽電池モジュールで発電する外装システム「T-Green Multi Solar」を開発した(ニュースリリース)。 近年の環境意識の高まりを受け,SDGs(持続可能な開発目 […] 2019年12月20日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
国際ロボット展に見る「光技術とロボット」 成長市場としてロボットが大きな注目を集めている。今回そのロボットで使われる光技術のトレンドを探るべく,「2019国際ロボット展」(2019年12月18日~21日 東京ビックサイト)にて取材を行なった。 ロボットにおける光 […] 2019年12月20日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
NAOJ,120億年前の銀河核を発見 国立天文台(NAOJ)などの研究グループは,すばる望遠鏡とケック望遠鏡の観測によって,天の川銀河よりも重い銀河を120億年前の宇宙に発見した(ニュースリリース)。 銀河は「元気な」銀河と「静かな」銀河の大きく2つのタイプ […] 2019年12月19日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術