理研ら,三種の光を感知する光受容体を発見 理化学研究所(理研),国立環境研究所,静岡大学,水産研究・教育機構,東京大学,お茶の水女子大学は,東北地方の沿岸・沖合域で得られた海洋モニタリングメタゲノムデータを利用し,海洋に広く分布する微細藻から三種の光を感知する新 […] 2021年06月17日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,デジカメだけで植物を3次元データ化 東京大学大学の研究グループは,画像解析技術を使って,デジタルカメラで撮影された画像から鉢植え植物の3次元データを高精度で自動測定するPythonパッケージ(EasyDCP:Easy Dense Cloud Phenoty […] 2021年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
早大,光熱効果により高速で動く結晶を開発 早稲田大学の研究グループは,光熱効果によって高速で動く新たな結晶の開発と,結晶が高速で屈曲する機構の解明に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 エネルギーを動きに変換するメカニカル材料は,光や熱で駆動する軽くて柔ら […] 2021年06月16日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
JASRI,X線回折像から繊維の3次元微細構造を復元 高輝度光科学研究センター(JASRI)は,繊維状試料のX線回折像から,繊維の実空間3次元微細構造を復元する方法を提唱した(ニュースリリース)。 X線や可視光などの光(電磁波)や電子線を物体に照射すると散乱が起こる。その散 […] 2021年06月16日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
九大ら,反射と散乱を自在に切り替える鏡を開発 九州大学と米ノースカロライナ州立大学は,光学・電気化学・分析化学の分野を跨ぐ融合研究として,液体金属の表面を,反射状態と散乱状態の間で動的に切り替える方法を開発した(ニュースリリース)。 研究グループは,液体金属の液体と […] 2021年06月15日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
古河電工,広帯域用Micro-ITLAと対応LDを開発 古河電気工業は,光通信の広帯域化にともなうレーザー光源製品として,SUPER Cバンド,SUPER Lバンド用の新型のMicro-ITLA(波長可変光源)と,それに対応して指定可能波長範囲を拡張したラマンアンプ励起用レー […] 2021年06月15日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
2030年,世界の5G基地局は 127万局に 富士キメラ総研は,5G通信対応エッジ機器や基地局,基地局向けデバイスなど,5G通信関連の世界市場を調査し,その結果を「5G 通信を実現するコアテクノロジーの将来展望 2021」にまとめた(ニュースリリース)。 それによる […] 2021年06月15日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術
日本アビオ,スクリーニング用赤外線カメラ発売 日本アビオニクスは,発熱者スクリーニング用の赤外線サーモグラフィカメラ「InfReC(インフレック) フィーバースクリーニング(FS)シリーズ」の新たなラインアップとして,サーモカメラモジュール「C50A-FS」を7月か […] 2021年06月15日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
エドモンド,IR用ウインドウのラインナップ拡充 エドモンド・オプティクス・ジャパンは,新たなウインドウ製品を広範な赤外(IR)用材料としてリリースし,ラインナップを拡充した(ニュースリリース)。 各基板材料は,それぞれ特長がある。非常に丈夫で耐久性が高いガリウムヒ素( […] 2021年06月15日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
千葉大ら,ペロブスカイト中の電子の重さを評価 千葉大学と北海道大学は,次世代太陽電池や発光デバイス材料として期待されるハロゲン化鉛ペロブスカイト中の「電子の重さ」を測定し,電子が周囲の格子に及ぼす影響を正確に評価することに成功した(ニュースリリース)。 ハロゲン化鉛 […] 2021年06月14日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術