ニコン,高解像顕微鏡モノクロデジタルカメラを発売 ニコンソリューションズは,高解像な広視野画像の取得ができる顕微鏡モノクロデジタルカメラ「Digital Sight 50M」を2023年2月1日に発売する(ニュースリリース)。 創薬研究では,膨大な数の候補化合物の中から […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
アルプスアルパインら,タッチパネルをタッチレス化 アルプスアルパインとステラリンクは,アルプスアルパインの「AirInput」パネルと,ステラリンクのUIアプリをベースに,USB接続で即タッチレス操作が実現できる「アドオンAirInputパネル」を開発。2023年1月, […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
アルプスアルパイン,スマホ向けズーム機構を発売 アルプスアルパインは,スマートフォン向けアクチュエータのバラエティとして,SMA方式のアクチュエータの量産を開始するとともに,ピエゾ方式アクチュエータについてもびサンプル対応を開始した(ニュースリリース 1/2)。 スマ […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
AGC,ガラス製造にデジタルツインを適用 AGCは,ガラス溶解プロセスにおけるデジタルツイン技術として,オンラインシミュレーターとデジタルプロトタイピングツールを統合した 「CADTANK Online Computation and Optimization […] 2023年01月31日 その他 ,ニュース ,光関連技術
フジクラ,ファイバリコータとファイバカッタを発売 フジクラは,光部品の製造に使用される新型光ファイバリコータ「FSR115シリーズ」と新型大口径光ファイバカッタ「CT115シリーズ」を2023年1月から販売を開始する(ニュースリリース)。 光ファイバリコータは被覆が除去 […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大谷口氏,「第5回晝馬輝夫 光科学賞」を受賞 光科学技術研究振興財団は,独自に独創的な研究業績をあげ日本の光科学の基礎研究や光科学技術の発展に貢献したと認められる研究者を顕彰する「第5回晝馬輝夫 光科学賞」の受賞者および「令和4年度研究助成」の採択者を決定した(財団 […] 2023年01月31日 その他 ,ニュース ,光関連技術
ExCELLSら,光るクマムシの作出に成功 自然科学研究機構 生命創成探究センター(ExCELLS)と慶應義塾大学は,極限環境耐性生物であるクマムシに緑色蛍光タンパク質(GFP)などの外来遺伝子を発現させることに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 ⽔は⽣命 […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ソニー,高精細LEDディスプレーに新機種投入 ソニーは,自由なサイズと形状で大画面を構築でき,臨場感のある高精細な映像を映し出すLEDディスプレーの「Crystal(クリスタル)LED」に,新たにBHシリーズ「ZRD-BH12D」「ZRD-BH15D」とCHシリーズ […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
名大ら,安価でエコな負熱膨張材料を微粒子化 名古屋大学と同大発ベンチャーでセラミック微粒子のミサリオは,環境にやさしく,温めると縮む新材料「ピロリン酸亜鉛マグネシウム」の微粒子化に成功した(ニュースリリース)。 温度が上がると体積が小さくなる「負熱膨張材料」として […] 2023年01月31日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
京大,フォトニック結晶で高ピーク・短パルスを実現 京都大学の研究グループは,数10ピコ秒以下という超短時間の間に,面内の共振波長分布が高速に自己変化可能なフォトニック結晶を考案し,それを利用することにより,短パルス(<30ピコ秒)かつ高ピーク出力(>80W)レーザー発振 […] 2023年01月30日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術