日本電気硝子,Best in Show Awardsを受賞 日本電気硝子は,6月2日~6月4日に,アメリカのサンノゼで開催されたディスプレイ関連の学会,SID(The Society for Information Display) Display Week 2015にて,同社の […] 2015年06月24日 その他 ,ニュース ,光関連技術
三菱重工,理系女子を対象とした奨学金を創設 三菱重工業は,将来,エネルギー・環境分野においてグローバルに活躍する女性エンジニアの育成を支援することを狙いに,公益財団法人 日本国際教育支援協会の冠奨学金事業への寄付により,理学・工学系分野を専攻する女子学生を対象とし […] 2015年06月24日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NEDO,高密度UV-C装置などパワエレ研究を開始 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,独創性や革新性の高いパワーエレクトロニクスの新たな応用分野を見出すための先導研究を開始する(ニュースリリース)。 具体的には,コンパクト加速器や小型高密度UV-C発生装置 […] 2015年06月12日 その他 ,ニュース ,光関連技術
NEDO,発電コスト7円/kWhを目指すプロジェクト始動 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は,「太陽光発電開発戦略」で掲げる発電コスト目標を実現するため,高性能と高信頼性を両立した太陽電池の開発に着手する(ニュースリリース)。 NEDOは,太陽光発電が自立して普及 […] 2015年06月05日 その他 ,ニュース ,光関連技術
東大生研公開, 6月5日/6日に開催 東京大学生産技術研究所(生研)は, 6月5日(金)と6日(土)の2日間,研究内容を一般に公開する「東大駒場リサーチキャンパス公開」を開催する。これに先だち,東大側がテーマ別にアレンジした研究室を巡る「ガイデッドツアー」が […] 2015年06月04日 その他 ,ニュース ,光関連技術
レーザー照明・レーザーディスプレイ関連の特許技術調査報告書,予約販売を開始 可視光半導体レーザが広義に照明・ディスプレイ分野で応用が期待されている。民生品から業務用製品に至る様々なアプリケーションが想定でき,世界における最大市場総額は93兆円(2040年)に達するとの予測がある※。 既にデータプ […] 2015年05月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
コニカミノルタ,有機EL用青色りん光材料で「化学技術賞」受賞 同社の有機EL照明 コニカミノルタは,「有機EL用青色りん光材料の創成と,それを用いた高効率・高耐久発光デバイスの開発」に対して,平成26年度「化学技術賞」を受賞した(ニュースリリース)。 同社は長年にわたり青色りん光の […] 2015年05月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術
通信用光ファイバ量産製法「VAD法」が,IEEEマイルストーンに認定 日本電信電話(NTT),古河電気工業(古河電工),住友電気工業(住友電工),フジクラの4社が共同で研究開発した高品質通信用光ファイバ量産製法「VAD法」が,電気・電子・情報・通信の技術分野における世界最大の学会であるIE […] 2015年05月21日 その他 ,ニュース ,光関連技術
トプコン,理研と光・量子工学分野で連携 トプコンは,理化学研究所(理研)光量子工学研究領域(緑川克美領域長)と,光・量子工学分野における研究成果のより早期な創出を目的とした「連携推進のための協定書」を締結したと発表した(ニュースリリース)。 理研の光量子工学研 […] 2015年05月19日 その他 ,ニュース ,光関連技術
国際光年記念シンポジウム,東大安田講堂で盛大に 国際光年記念シンポジウムが4月21日,東京大学・安田講堂において開催された。およそ1,000名の参加者が訪れ,盛況のうちに日本における国際光年がキックオフ。今後の光産業・技術の発展を祈念するものとなった。 シンポジウムで […] 2015年04月27日 その他 ,ニュース ,光関連技術