新潟大,細胞の3Dライブイメージング技術を開発 新潟大学の研究グループは,細胞の3D構造をライブで可視化する新規の顕微鏡観察法を開発し,細胞の形と動きを自動解析する技術を確立し,これを用いて神経細胞および細胞性粘菌が,キラルな旋回・らせん運動を示すことを発見した(ニュ […] 2017年12月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
産総研,人工生物発光酵素に選択的な発光基質を開発 産業技術総合研究所(産総研)と慶應義塾大学は,生物発光酵素に極めて選択的に明るく発光する一連の基質類の新規合成に成功した(ニュースリリース)。 従来,生物発光酵素は,おおむね同じ発光基質を共有することが常識であった。例え […] 2017年12月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
徳島大,LEDによる殺菌メカニズムを解明 徳島大学の研究グループは,LEDの放射特性を利用した病原微生物制御法を確立した(ニュースリリース)。 近年,高病原性のウイルス・細菌による新興・再興感染症の増加や多剤耐性細菌の出現により,抗菌薬など薬剤のみ感染症コントロ […] 2017年12月08日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
オリンパス,先端湾曲3D内視鏡を発売 オリンパスは,外科手術用3D内視鏡の新製品として,先端湾曲ビデオスコープ「LTF-S300-10-3D」を,12月下旬から日本,欧州,アジア一部地域で発売する(ニュースリリース)。 体表に数ヶ所穴を開けて,外科手術用内視 […] 2017年12月05日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
京大ら,琵琶湖の植生の衛星モニタリング手法を開発 京都大学と滋賀県琵琶湖環境科学研究センターは,船の航行や水の利用に大きな影響を与える沈水植物(水底に根を張る水草)のLANDSAT-8衛星リモートセンシングを用いたモニタリング手法を開発した(ニュースリリース)。 湖にお […] 2017年12月04日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,イメージセンサー搭載血管内視鏡を開発 大阪大学とパナソニックは,直径1.8mmでありながら約48万画素相当の高画質で血管内における前方視を可能にする,世界初の“イメージセンサー先端搭載型血管内視鏡カテーテル”の実用化に成功した(ニュースリリース)。 現在,血 […] 2017年12月01日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
名大ら,シリコンフォトマルで高精度小型PETを開発 名古屋大学と東北大学は共同で,新型シリコン光センサーを用いた小型PET装置の開発に成功した(ニュースリリース)。 全身用PET装置は,腫瘍の早期発見に有用な医療機器として注目されている。しかし,全身用PET装置を用いた乳 […] 2017年11月29日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
慶大,紫光が近視の進行を抑制する可能性を発見 慶應義塾大学は,バイオレットライトが成人の強度近視患者の近視進行(眼軸長伸長)を抑制する可能性を発見した(ニュースリリース)。 強度近視は日本において,失明(視覚障害1級)の原因の第4番目に挙げられ(厚労省平成17年度研 […] 2017年11月24日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
ウシオ,222nm紫外線照射装置で消毒効果を確認 ウシオ電機と,シンガポール国立大学病院(NUH)は,褥瘡患者の創傷部位に対し,ウシオ製222nmの紫外線照射装置を用いて人体に影響を与えることなく細菌を消毒することに世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 現在,褥瘡 […] 2017年11月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
NAISTら,植物が光に応答し細胞を作る仕組みを解明 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)の研究グループは,理化学研究所との共同研究により,植物が光環境に応答し,水を運ぶために使う細胞として道管細胞を作る仕組みの一端を解明した(ニュースリリース)。 維管束植物は,水を運 […] 2017年11月21日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術