理研、アトピー性皮膚炎の発症に関わる4つのゲノム領域を新たに発見 理化学研究所統合生命医科学研究センター副センター長の久保充明氏、呼吸器・アレルギー疾患研究チームチームリーダーの玉利真由美氏、研究員の広田朝光氏を含む国際共同研究グループは、アトピー性皮膚炎の発症に関連する4つのゲノム領 […] 2013年06月12日 ニュース ,医療・バイオ
オリンパス,多光子励起レーザ走査型顕微鏡を発売 オリンパスは多光子励起レーザー走査型顕微鏡「FLUOVIEW」シリーズとして,「FLUOVIEW FVMPE-RS」を7月1日から発売する。 新開発の高速スキャナにより,毎秒438枚の速さで標本をスキャンすることが可能。 […] 2013年06月12日 ニュース ,医療・バイオ
横市大、筋肉の障害、筋力低下をきたす『先天性ミオパチー』の新たな原因遺伝子を発見 横浜市立大学学術院医学群特任助手の宮武聡子氏、研究員の輿水江里子氏、准教授の三宅紀子氏、教授(遺伝学教室)の松本直通氏らは、先天性ミオパチーの一型である、ネマリンミオパチーの新たな疾患責任遺伝子を発見した。 ネマリンミオ […] 2013年06月11日 ニュース ,医療・バイオ
理研、炎症や自己免疫疾患に関わる遺伝子の機能を解明 理化学研究所は、炎症や自己免疫疾患に関連する遺伝子「Bach2」が、アレルギーなどを引き起こす炎症性T細胞の分化を制御する重要な遺伝子であることを明らかにした。 共同研究グループは、Bach2遺伝子を欠損したマウスを使っ […] 2013年06月11日 ニュース ,医療・バイオ
福岡大,糖尿病の膵島移植治療に画期的制御法を開発 福岡大学と理化学研究所は,膵島細胞移植の際におこる拒絶反応に対し,従来のレシピエントの免疫反応を制御する治療とは異なり,移植するドナー膵島を標的にした副作用のない画期的な治療法を開発した。 これまでに研究グループは,膵島 […] 2013年06月11日 ニュース ,医療・バイオ
分子研,光合成酸素発生反応の電子の振舞を量子アルゴリズムにより解明 自然科学研究機構分子科学研究所助教の倉重佑輝氏,准教授の柳井毅氏および米国プリンストン大教授のGarnet Chan氏らの研究グループは,高速量子アルゴリズムを用いることで,光合成酸素発生反応中心であるマンガンクラスタの […] 2013年06月11日 ニュース ,医療・バイオ
東大,細胞内でのみ選択的に薬剤を放出できるナノチューブ型分子ロボットの開発に成功 東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻教授の相田卓三氏(理化学研究所 創発物性科学研究センター 副センター長兼任)らは,生体内に普遍に存在するアデノシン三リン酸(ATP)という物質の量を診断し,細胞内でのみ選択的に […] 2013年06月11日 ニュース ,医療・バイオ
京大ら,活性酸素の精子幹細胞に対する増殖促進作用を解明 京都大学医学研究科教授の篠原隆司氏,同研究員の森本裕子氏,京都府立医科大学教授の矢部千尋氏,理化学研究所バイオリソースセンター室長の小倉淳郎氏,近畿大学教授の森本剛氏らのグループの共同研究で,精子幹細胞の自己複製分裂に活 […] 2013年06月10日 ニュース ,医療・バイオ
慶大,マウスも絵画を見分けられることを発見 慶應義塾大学名誉教授の渡辺茂氏は,これまでにハトやブンチョウが絵画を見分けられることを報告してきたが,このたび,マウスも絵画を見分けることが可能であることを実験により突き止めた。 はじめにマウスがカンディンスキーとモンド […] 2013年06月10日 ニュース ,医療・バイオ
島津製作所,高速液体クロマトグラフ質量分析計関連3製品を発売 島津製作所は,法医学・法中毒学分野で分析事例の多い106化合物を同社高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS/MS)によって簡便に一斉分析できる「LC/MS/MS 薬毒物迅速スクリーニングシステム」および,脂質メディ […] 2013年06月10日 ニュース ,医療・バイオ