名大ら,生きたミトコンドリアの内膜を可視化 名古屋大学,物質科学国際研究センター,理化学研究所は,褪色に極めて強いミトコンドリア蛍光標識剤「MitoPB Yellow(マイトピービー・イエロー)」を開発し,ミトコンドリアの内膜構造を超解像STED顕微鏡によって,生 […] 2019年07月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,角膜内皮再生医療の新しい数値指標を開発 京都大学と京都府立医科大学は,角膜など再生医療に用いる「培養している移植用細胞の品質」と「移植してからの組織の予後」の両方を統合的に評価できる,新しい数値指標を開発した(ニュースリリース)。 これまで,角膜が混濁しはじめ […] 2019年07月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
京大ら,手術用4K 3Dビデオ蛍光顕微鏡を開発 京都大学と慶応義塾大学は,三鷹光器,パナソニックコネクティッドソリューションズと共同で,「手術用の高精細(4K)3Dビデオ蛍光顕微鏡」を開発した(ニュースリリース)。 従来の顕微鏡を使った手術では,レンズを長時間にわたっ […] 2019年07月23日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,製品・開発品
東大ら,4つの分子振動からSRS信号を取得 東京大学は,科学技術振興機構,名古屋大学,中央大学,がん研究所,筑波大学,理化学研究所,台湾国立交通大学と,細胞内生体分子を光学的に検出する誘導ラマン散乱(SRS)顕微法において,高速波長切り替えの可能なレーザー光源を適 […] 2019年07月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,光学顕微鏡での分子分布観察法を開発 東京大学らの研究グループは,市販の位相差顕微鏡に赤外レーザー光を照射するユニットを付与するのみで,通常の顕微画像の上に分子の空間分布画像をのせる新技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 分子の情報を得るためには,ラマ […] 2019年07月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,スマホによる小型蛍光顕微鏡を開発 東京大学の研究グループは,高感度で定量性の高い1分子デジタル計測法を,スマートフォンで簡便にできる小型蛍光顕微鏡を開発した(ニュースリリース)。 近年,感度よく迅速にバイオマーカーである分子を検出できる方法として,1分子 […] 2019年07月19日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
理研,レーザー共焦点顕微鏡でタンパク質輸送に知見 理化学研究所(理研)は,生きた細胞内でトランスゴルジ網(TGN)のダイナミクスを詳細に観察し,TGNを通過する積荷タンパク質の入口と出口が時空間的に明瞭に区画化されていることを明らかにした(ニュースリリース)。 全ての生 […] 2019年07月12日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
ニコン,再生医療事業を拡大へ ニコンは,再生医薬品開発企業のヘリオスと2017年に締結した業務・資本提携契約に基づく提携関係の拡大について,2019年7月10日付けで合意した(ニュースリリース)。 同社は2013年8月にヘリオス(当時:日本網膜研究所 […] 2019年07月12日 ニュース ,ビジネス・マーケット ,光関連技術 ,医療・バイオ
東大,深層学習と顕微鏡で白血病の薬剤耐性を評価 東京大学は,多数の血液細胞を特殊な高速明視野顕微鏡を用いて,無標識で連続撮影し,白血病細胞の微妙な形態学的変化を深層学習を用いて高精度に検出することで,白血病細胞の薬剤耐性を全血中で評価することに成功した(ニュースリリー […] 2019年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東邦大ら,地球の酸素濃度と光合成細菌の関連を解明 東邦大学,米ジョージア工科大学,カナダのブリティッシュコロンビア大学は,酸素発生型光合成生物の出現後も長期にわたって大気中の酸素(O2)濃度が低く保たれていたことを説明する新たなメカニズムを提案した(ニュースリリース)。 […] 2019年07月11日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術