光コンピューティングの進歩


AIの進歩が脅威的です。ちょっと目を離した隙に,新しい技術成果や,新技術活用の動きがウェブ上に流れていて,筆者は,FOMO(Fear of missing out ,取り残されの恐怖)に陥りそうです。このところ,手元に届くウェブニュースには,AI関連記事が満載です。中でも,人と会話(チャット)したり,人に代わって文章を書いたり,画像を描いたりすることのできる,生成系AI(ジェネレーティブAI)の分野が過熱しているようです。

フォーブスの推計では,ChatGPTのユーザー数は,リリースから60日足らずで500万人を突破しているとのことです。最近,ビジネススクールの入試にも合格しました(CNN Business,2023/01/26)。昨年11月の本稿では,AIに意識が存在するかも,との議論を紹介しました。同じ稿で触れた画像生成AI「Stable Diffusion(SD)」は,ポップミュージックビデオやハリウッド映画で用いられ,今では1千万人以上が日常的に使っている,と書かれています。つい最近,静止画だけでなく動画版「Gen-1」もリリースされたそうです。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • 「農政の歪み」に改革を 井筒 雅之 2024年12月10日
    • 大きな政府か,小さな政府か 井筒 雅之 2024年11月10日
    • “大地震予知”につながる電離層観測への期待 井筒 雅之 2024年10月09日
    • 求められる「再生可能エネルギー」 井筒 雅之 2024年09月11日
    • AIの活用とサイバーセキュリティ 井筒 雅之 2024年08月12日
    • 来るべき「スパース社会」に歯止めをかける方策とは 井筒 雅之 2024年07月10日
    • 日本の未来に立ちはだかるエネルギー問題 井筒 雅之 2024年06月11日
    • 光業界に求む,チャレンジ精神 井筒 雅之 2024年05月10日