高感度・高速カメラが捉える新たな現象 ─オーロラに隠された秘密に迫る

◆片岡 龍峰(カタオカ リュウホウ)
国立極地研究所 研究教育系 准教授

1976年,宮城県仙台市生まれ。2004年,東北大学大学院 理学研究科博士課程修了。博士(理学)。情報通信研究機構,NASAゴダード宇宙飛行センター,名古屋大学 太陽地球環境研究所で学振特別研究員ポスドク,理化学研究所 基礎科学特別研究員,東京工業大学 理学研究流動機構 特任助教を経て,現在,国立極地研究所 准教授。専門は宇宙空間物理学。2015年,文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞。著書に『オーロラ!』(岩波書店),『宇宙災害』(化学同人)など。2018年,NHKカルチャーラジオ科学と人間『太陽フレアと宇宙災害』講師。

「一度オーロラを見てみたい」そう願う人は少なくないだろう。光の羽衣が静謐な雪原に舞うとき,誰もが息をのむ光景が零下の夜空を覆うことは想像に難くない。その万人を魅了する神秘の輝きだが,科学的には解明されていない部分も少なくないという。

今回,オーロラ研究の第一人者である国立極地研究所の片岡龍峰氏に話を伺った。氏は様々なカメラ,特に高感度カメラを用いて,一見優雅なオーロラに隠された高速現象の正体に迫っている。

かつてオーロラは凶兆であった。中でも赤いオーロラは,事件や災いの前触れとして恐れられたという。人知を超えた不可思議な現象が神の怒りを連想させるのは,時代や洋の東西を問わない。

ところが現在,この迷信は現実のものになっている。我々は科学によってオーロラをも理解し始めた一方,科学に依存することで自らを「神の怒り」に晒すことになったのだ。今や生活とも密接なオーロラの研究。カメラで迫るその成果に期待がかかっている。

この続きをお読みになりたい方は
読者の方はログインしてください。読者でない方はこちらのフォームから登録を行ってください。

ログインフォーム
 ログイン状態を保持する  

    新規読者登録フォーム

    同じカテゴリの連載記事

    • レーザーを使いこなし,品質保証に繋げる加工プロセス開発が重要 ㈱デンソー 白井秀彰 氏 2024年08月12日
    • 人を大切にし,働きやすい会社を目指して ㈱日本レーザー 代表取締役社長 宇塚達也 氏 2024年07月10日
    • 光プラスαの技術で水中ビジネスを加速させる! ㈱トリマティス 代表取締役 島田雄史 氏 2024年03月12日
    • 学術と産業の架け橋となり,更なるイノベーション創出を (一社)レーザー学会 会長 久間和生 氏 2024年01月15日
    • 芽から幹への成長が期待される面発光レーザーの産業化 東京工業大学 栄誉教授/元学長 伊賀 健一 氏 2023年12月07日
    • 日本が実用化の先導役となるか!?注目のペロブスカイト太陽電池開発動向 桐蔭横浜大学 宮坂 力 氏 2023年10月06日
    • パワー半導体とイメージンセンサーの両輪で挑んだ日本市場の一年とは オンセミ 日本法人代表取締役 林 孝浩 氏 2023年09月29日
    • 眼に装着する究極のディスプレー─ホログラムが可能にする未来とは 東京農工大学 高木 康博 氏 2023年09月27日