工芸大名誉教授渋谷眞人氏,SPIE光学設計賞を受賞 東京工芸大学名誉教授の渋谷眞人氏は,国際光工学会SPIEにおいて,2022年度ルドルフ&ヒルダ・キングスレイク光学設計賞を受賞した(ニュースリリース) 。 この賞は,著名な光学設計・技術者ルドルフ・キングスレイ […] 2022年02月10日 その他 ,ニュース ,光関連技術
OIST,アストロサイトを画像化し活動を観察 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループは,高度なイメージング技術と解析技術を用いて,覚醒しているマウスの脳内で単一アストロサイト内のシグナル伝達を前例のないほど詳細かつ高速に記録することに成功した(ニュースリリ […] 2022年02月10日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
市大,新種の磁気スキルミオンを発見 大阪市立大学の研究グループは,磁性量子流体におけるスピン流と磁壁の相互作用によって引き起こされる量子ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の結果,新種の磁気スキルミオンが生じることを発見した(ニュースリリース)。 磁性をもつ冷却 […] 2022年02月10日 ニュース ,科学・技術
東大ら,電子顕微鏡で磁力の起源を観察 東京大学と日本電子は,新開発の原子分解能磁場フリー電子顕微鏡(MARS)を用いて,磁石(磁力)の起源である原子磁場の直接観察に世界で初めて成功した(ニュースリリース)。 電子顕微鏡は,現在用いられている全ての顕微鏡の中で […] 2022年02月10日 ニュース ,科学・技術
広島大,もみ殻からシリコン量子ドットLEDを作製 広島大学の研究グループは,もみ殻に含まれるガラスから,オレンジ色に発光するナノシリコン(シリコン量子ドット:SiDQ)を合成し(発光効率21%),更にそれを用いたシリコン量子ドットLEDの開発に成功した(ニュースリリース […] 2022年02月10日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
極地研ら,ブラックカーボン濃度測定を標準化 国立極地研究所,名古屋大学,東京大学,海洋研究開発機構,気象研究所は,独自に開発・改良したBC(ブラックカーボン)測定器コスモス(COSMOS)の観測値を基準にすることで,既存の測定器の観測値をコスモスのBC濃度スケール […] 2022年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
三重大,UVCの安全照射量とDNA修復機構を解明 三重大学の研究グループは,ゼブラフィシュの初期胚(受精から数時間後の胚)において,深紫外線LED(UVC-LED;278nm)を直接照射した場合の安全な照射量と,紫外線によるDNA損傷を修復する分子メカニズムを解明した( […] 2022年02月09日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
オフィールジャパン,ビームプロファイラーを発表 オフィールジャパンは,「Ophir SP932U USB 3.0 高分解能ビームプロファイラー」を発表した(ニュースリリース)。 この製品は,UV,VIS,NIR,およびNd:YAG波長用のコンパクトなCMOSカメラベー […] 2022年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
Zemax,主要3製品の最新リリースを発表 米Zemaxは,同社の主要3製品の最新リリースを発表した(ニュースリリース)。 光学設計ソリューション「OpticStudio」,オプトメカパッケージングを効率化する「OpticsBuilder」,有限要素解析 (FEA […] 2022年02月09日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
横市大ら,X線で発生するタンパク質の欠陥を観測 横浜市立大学,高輝度光科学研究センター(JASRI),広島大学は,放射光X線を照射した際に発生するタンパク質結晶中の欠陥の観測に初めて成功した(ニュースリリース)。 昨今の感染症をはじめとして,病気の原因解明や創薬に重要 […] 2022年02月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術