東大ら,薄膜を光と熱で金属と絶縁体に繰返し変化 東京大学,東京工業大学,日本原子力研究開発機構,量子科学技術研究開発機構,総合科学研究機構は,イットリウム・酸素・水素の化合物(YOxHy)の結晶方位を揃えたエピタキシャル薄膜を世界で初めて作製し,光照射と加熱によって絶 […] 2022年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
近大,青酸化合物をレーザーで高感度に検出 近畿大学の研究グループは,毒物である青酸化合物を高感度で,迅速かつ簡便に検出できるレーザーを用いた分析装置を開発した(ニュースリリース)。 青酸化合物は,人体や環境に対して非常に有害な物質となる。例えば青酸カリは,殺人事 […] 2022年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,最遠方銀河の候補を地上望遠鏡で発見 東京大学と早稲田大学ら国際研究グループは,これまでに確認されていた最遠の天体よりもさらに遠く古いと考えられる特徴を持つ天体「HD1」を発見した(ニュースリリース)。 初期宇宙の銀河を理解するために,より遠方の銀河が探され […] 2022年04月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
茨城大,空気と白色光で反応するホウ素光触媒開発 茨城大学の研究グループは,有機ELに利用されるホウ素発光体を光触媒に利用することで,空気中の酸素と白色光によってリン化合物や硫黄化合物を効率的に酸化できることを明らかにし,触媒構造に含まれるホウ素が,高い触媒活性の発現に […] 2022年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
すばる望遠鏡,レーザーガイド星生成システム更新 すばる望遠鏡は,補償光学で使われる新レーザーガイド星生成システムをアップグレードし,3月3日未明(ハワイ時)に「初射出(ファーストローンチ)」を達成した(ニュースリリース)。 大気揺らぎの影響を克服する「補償光学」に必要 […] 2022年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,確率分布で細胞画像解析の精度を向上 東京大学の研究グループは,単峰性確率分布モデルを細胞の形態学的データへ割り当てる細胞画像解析パイプラインを開発し,実験誤差の見積もりが正確になることで,より詳細な形態解析ができることを実証した(ニュースリリース)。 細胞 […] 2022年04月06日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
すばる望遠鏡,生まれつつある系外惑星を発見 すばる望遠鏡は,搭載した強力な系外惑星観測装置により,今まさに生まれつつある,木星のような巨大な原始惑星が存在する証拠を初めて発見した(ニュースリリース)。 太陽系を超えた遠方にある惑星(系外惑星)がどのようにして生まれ […] 2022年04月05日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
ニコン,8G対応FPD露光装置を発売 ニコンは,多様な高精細パネルの生産が可能な,第8世代プレートサイズ対応のFPD露光装置「FX-88S」を発売すると発表した(ニュースリリース)。 スマートデバイスやハイエンドモニターなどに用いられる中小型パネルは,折り畳 […] 2022年04月05日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
三井化学,植物由来のメガネレンズ材料を発売 三井化学は,植物由来の原料を使用した高屈折率レンズ材料「Do Green(ドゥ グリーン)」シリーズに屈折率1.60の「MR-160DG」をラインナップに加え,4月1日より販売を開始した(ニュースリリース)。 「MR-1 […] 2022年04月05日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
東大ら,宇宙観測技術で分子イメージング技術を開発 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU),国立がん研究センター,理化学研究所,JAXAは,複数の放射性核種をプローブ(トレーサー)として用いた小動物生体内における分子イメージングで従来問題 […] 2022年04月05日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術