キヤノン,映像をAIで鮮明化するソフトウエアを発売

キヤノンは,超高感度カメラシリーズ向けのソフトウエアとして,AIを活用したノイズ低減処理などを行ない,映像の視認性向上を実現する「映像鮮明化ソフトウエア Version 1.0」を,2024年1月下旬に発売する(ニュースリリース)。オープン価格。

港湾や公共インフラ施設,国境付近など,極めてセキュリティレベルが高いエリアでは,昼夜を問わず正確に対象を捉える高度な監視システムが求められる。

こうした中,夜間監視や遠方監視においては,暗所特有のノイズやかすみの影響による鮮明度の低下が原因で,異常の見逃しリスクが高まるといった課題がある。同社は,このような厳しい環境下での撮影に対応した超高感度カメラシリーズのラインアップを強化している。

この製品は,同社が開発したイメージセンサーや光学系の特性,さらにはカメラメーカーとして蓄積してきた膨大な画像データベースと画像処理の知見をもとに,独自開発したディープラーニング画像処理技術を採用している。

この技術を用いて,超高感度カメラシリーズが持つノイズ特性を学習させたことにより,カメラ単体では避けられない低照度環境下などで発生するノイズに対して,さらなる低減処理を行なうことが可能。また,ディープラーニングモデルの軽量化を図り,学習によって蓄積されたモデルデータの精度の維持と演算処理の高速化を両立している。

同社ではこうした技術により,高精度で高速なノイズ低減処理を実現し,被写体の情報をより正確に,かつリアルタイムに把握することができるとしている。

その他関連ニュース

  • 近畿大,AIで色素性病変のレーザー治療の実施判断 2025年06月12日
  • 東大ら,光導波路多重により光行列演算回路を実現 2025年06月10日
  • 慶大,次世代AIデータセンター向けGI型POFを開発 2025年04月28日
  • 京大,分光と機械学習で木材塗装の劣化を非破壊予測 2025年04月16日
  • 理科大ら,薄膜生成時の枝分かれ現象をAIで解明 2025年04月16日
  • 早大,AIで光駆動有機結晶の発生力を3.7倍向上 2025年04月04日
  • 統数研ら,機械学習で結晶構造予測の最高性能達成 2025年03月11日
  • 東大,フォトマスク1枚のAIプロセッサ作製法を開発 2025年02月26日