キヤノン,ペロブスカイト量子ドットインクを開発

キヤノンは,次世代量子ドットディスプレーに適用可能な材料として,ペロブスカイト構造を持つ量子ドットインク(ペロブスカイト量子ドットインク)を開発し,実用可能な耐久性を世界で初めて実証した(ニュースリリース)。

ディスプレーデバイスの性能や画質は日々進歩を遂げている。中でもディスプレーの高画質化のニーズに応えるため,量子ドット(QD)を活用する動きが活発になっている。

量子ドットは,高輝度で高い色純度の光を発光することのできる,直径数ナノメートルの半導体微粒子。量子ドットを用いたディスプレーは色域が広く,表現力が高いとして注目されている。量子ドットには高い色純度と光の利用効率が求められ,加えて,環境配慮の視点から,これまで代表的な材料であったCd(カドミウム)を使用しないものへの関心が高まっている。

同社はペロブスカイト量子ドットインクに注目し,開発を進めてきた。Cdフリー材料として,InP(リン化インジウム)量子ドットと並び注目されているペロブスカイト量子ドットは,色純度と光の利用効率がともに高く,高輝度・広色域・高解像度を兼ね備えたディスプレーを実現できることが期待されている。しかし,実用化に向けては耐久性の低さが課題となっていた。

そこで同社は,プリンターのインクやトナーの開発を通して培ってきた技術を応用し,独自の手法でペロブスカイト量子ドットに保護層を形成することで,色純度と光利用効率を保持したまま,実用可能な耐久性を実証したペロブスカイト量子ドットインクを開発した。

InP量子ドットインクでは,ITU-R BT.2020の色域の88%をカバーしているのに対し,このペロブスカイト量子ドットインクは94%をカバーすることが可能だとする。また,光の利用効率が高いため,消費電力を約2割削減することができると見込んでいる。

さらに,このインクを用いることで画素サイズが小さい場合でも効率良く光を変換できるため,将来的にはこれまでは実現できなかった,量子ドットを用いた8Kなどの超高精細な有機ELディスプレイが実現できる可能性があるとしている。

その他関連ニュース

  • 筑波大ら,プリンターでレーザーディスプレーを作製 2024年12月20日
  • JDI,台湾Innoluxとコントラスト690倍のOLEDで提携 2024年12月03日
  • 独メルク,仏半導体測定機器企業を買収し光部門強化 2024年11月29日
  • 2024年の車載ディスプレー出荷量,前年比5.9%増 2024年10月01日
  • ソニーら,eスポーツ用高速表示有機ELモニター発売 2024年09月30日
  • 東陽テクニカら,有機EL素子の超低輝度検査技術開発 2024年09月12日
  • 住友化学子会社,ガラス透明LEDディスプレー実用化 2024年09月09日
  • JDI,2つの異なる表示ができる車載ディスプレー開発 2024年08月07日