サムコ,京大にペロブスカイト太陽電池用ALD納入

サムコは,京都大学化学研究所 若宮研究室にペロブスカイト太陽電池向けALD(Atomic Layer Deposition,原子層堆積)装置を納入したと発表した(ニュースリリース)。

ペロブスカイト太陽電池は,光電変換効率の高い次世代太陽電池として期待されており,世界中で研究開発が進められている。今回納入したALD装置(型式AL-1WG)は,容積を小さくし,ガス消費を抑えた効率的な反応室構造を採用しているという。

また,オープンロード(反応室開閉)式の装置にグローブボックスを装備しており,大気にさらすことなく試料の出し入れが可能だとしている。

この装置のサイズは,1,680mm(W)×1,433mm(D)×2,182mm(H)。対応試料のサイズは最大ø230mm(ø8インチウエハー×1枚,ø4インチウエハー×3枚)。

その他関連ニュース

  • アイシン,ペロブスカイト太陽電池の社内実証を開始 2025年04月01日
  • 三菱マテら,ペロブスカイトPVの発電効率を1.5倍に 2025年03月28日
  • 山形大,低コスト・大量生産可能な水蒸気バリア作製
    山形大,低コスト・大量生産可能な水蒸気バリア作製 2025年03月10日
  • 豊田合成ら,ペロブスカイト太陽電池を最先端衣服に採用 2025年02月14日
  • エネコートら,タンデムセルで30%超の変換効率達成 2025年01月20日
  • 筑波大,スズペロブスカイトPVの性能向上に知見 2025年01月10日
  • 【解説】熱を帯びるペロブスカイト太陽電池,注目される事業化の行方 2025年01月08日
  • 積水化学,ペロブスカイト太陽電池製造新会社設立 2025年01月08日