NAOJ,黒い塗装による人工衛星の反射低減を実証

むりかぶし望遠鏡で撮影したスターリンク衛星の飛跡(©国立天文台)

国立天文台(NAOJ)は,人工衛星を黒く塗装すると表面の反射率が半分程度に抑えられること,そして塗装の有無によらず長い波長ほど明るく見える傾向があることを見出した(ニューリリース)。

近年,宇宙利用の需要が高まり,多数の人工衛星を打ち上げて運用する衛星コンステレーション計画がいくつも立案、実行されている。人工衛星は太陽光を反射して輝くため,天体観測への影響が危惧されている。

こういった影響を軽減するために,表面を黒く塗装した人工衛星・ダークサットが,2020年1月に試験的に打ち上げられた。塗装によって天体観測への影響がどのように軽減されるか,実測による調査が必要となる。これまでに,人工衛星の明るさの測定はされてきたものの,黒い塗装による具体的な効果について,詳細な調査はされていなかった。

石垣島天文台のむりかぶし望遠鏡は,天体の明るさを3つの色(波長帯)で同時に測定することができる。同じ条件で取得した複数の色の情報を用いて人工衛星の明るさを評価することで,その塗装前後の変化をより良い精度で把握できる。研究グループは,こういったむりかぶし望遠鏡の特色を生かした人工衛星の観測を,2020年4月から6月にかけて行なった。

その結果人工衛星は,黒く塗装すると表面の反射率が半分程度に抑えられること,そして塗装の有無によらず長い波長ほど明るく見える傾向があることが,世界で初めて明らかになった。

このような塗装を施すことで,天体観測への影響が軽減されることが期待できる。研究グループは,今後もさまざまな対策を講ずることで,宇宙利用と天文学が共存する未来が開拓されると期待している。

その他関連ニュース

  • 早大ら,110億年前の銀河団の星形成終焉過程を観測 2024年12月18日
  • 東大,水氷雲からどのように雨が降るか衛星から解明 2024年12月16日
  • 名市大ら,巨大ブラックホールの活動期入りを検出 2024年12月16日
  • 電通大ら,写真で青い低緯度オーロラの出現場所推定 2024年12月06日
  • JAXA,大質量星とブラックホール候補のガスを観測 2024年11月29日
  • 公大,1台のカメラで薄膜の皺の大きさを測定 2024年11月22日
  • 国立極地研究所ら,日本出現のオーロラ色の謎を解明 2024年10月31日
  • Orbital Lasers,ESAのゼロデブリ憲章に署名 2024年10月24日