NECら,大容量光海底ケーブルにシステム供給

NECとOLL(NTTなどが出資する特定目的会社)は,シンガポール,マレーシア,ミャンマー,タイ,インド(ムンバイおよびチェンナイ)を結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「MIST」のシステム供給契約を締結したと発表した(ニュースリリース)。

「MIST」は総延長距離約8,100kmで,最新の光波長多重伝送方式を採用し,設計容量は216Tb/s以上。2022年末の完成を目指す。

アジア地域では,データセンターの増加やモバイル・5Gサービスの普及,SNS・Eコマース・企業向けクラウドサービスの拡大など,デジタルへの投資が加速している。

このケーブルの敷設により,こうした通信需要の増加に対応するとともに,最新の光伝送技術を活用することで,アジア地域のネットワークの冗長性の向上,信頼性の高い通信の実現に貢献するとしている。

NECは陸上に設置する光伝送端局装置・光海底中継器・光海底ケーブルなどの製造,海洋調査とルート設計,光海底ケーブルシステムの据付・敷設工事、訓練から引渡試験まで,全てをシステムインテグレータとして提供している。

ケーブルの製造は,日本で唯一,深海8,000mの水圧に耐えられる光海底ケーブルを製造可能なNECの子会社であるOCCが担当する。

その他関連ニュース

  • キーサイト,1.6Tb/s光信号向けオシロスコープ発売 2025年04月18日
  • 早大,300GHz帯で72.4m 8.19Gb/s無線伝送に成功 2025年04月16日
  • キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売
    キーサイト,1.6Tイーサ対応プラットフォーム発売 2025年04月14日
  • 香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証
    香川大ら,大規模な空間多重光ネットワークを実証 2025年04月02日
  • 古河電工,S帯集中ラマン増幅器を開発 2025年03月31日
  • 古河電工,ラマン増幅器用励起光源を大幅に省電力化 2025年03月31日
  • 東芝ら,1心ファイバーでデータと暗号鍵を多重伝送 2025年03月28日
  • NTT西ら,C+Lバンドの拠点間フィールド接続を実証 2025年03月25日