SCREEN,細胞形態解析イメージング製品を発売

SCREENホールディングスは,細胞増殖や形態変化の定量分析性能と生物顕微鏡に迫る高精細な観察性能を兼ね備えた,細胞形態解析イメージングシステムの最新モデル「Cell3iMager duos2(セル スリー イメージャ デュオス ツー)」を開発し,2020年8月から販売を開始する(ニュースリリース)。

近年,幹細胞を使用した再生医療研究は,生体組織と類似した3次元組織であるオルガノイドを人為的に形成する技術の確立により,大きく進展している。オルガノイドの薬剤感受性試験や細胞治療による再生医療への利用が期待される中,3次元構造体であるオルガノイドの形態的な特徴や,蛍光による機能の解析を定量化することが求められている。

これに対し同社は,この新製品を開発した。この装置は,2016年に発売した先代機の持つ,生物顕微鏡では困難だった培養ウェルプレート全面における細胞個々の高精細かつ均一な撮像性能を継承しつつ,蛍光光源を使用した撮像において,同社従来比約3倍のスキャンスピードを実現した。

また,蛍光光源ユニットの自動切り替えが可能となったため,複数色の蛍光と明視野撮影を複合的に活用した解析が,高速かつ簡便に行なえるようになった。さらに,今回新たに開発した「プレートオートローダ」と組み合わせることで,複数枚の培養プレートを登録スケジュールどおりに自動で撮像・計測できるとしている。

その他関連ニュース

  • KEK,動作中の半導体デバイスの内部構造を可視化 2025年04月11日
  • 神大ら,テラヘルツ波で内耳の非破壊3D観察に成功 2025年03月31日
  • 工繊大ら,カーボン量子ドットで細胞内部温度を測定 2025年03月27日
  • 東京科学大ら,細胞の局所環境の温度計測法を開発
    東京科学大ら,細胞の局所環境の温度計測法を開発 2025年03月27日
  • 神大ら,単一カメラで高速動体を3次元イメージング 2025年03月06日
  • 東大ら,軟X線分光顕微鏡で細胞の化学状態を可視化 2025年02月18日
  • 東邦大,光遺伝学で周波数選択的な細胞応答に知見 2025年01月16日
  • 公大,1台のカメラで薄膜の皺の大きさを測定 2024年11月22日