阪大ら,歪みで半導体中のスピン寿命を延長

大阪大学,東京都市大学の研究グループは,次世代の高速半導体チャネル材料として知られるシリコン-ゲルマニウム(SiGe)結晶に歪みが印加されたスピントロニクスデバイス構造を作製することで,SiGe伝導チャネルの電子構造を人為的に変調し,電子スピン寿命を大幅に延長することに成功した(ニュースリリース)。

シリコン-ゲルマニウム(SiGe)は,既に世界最先端のSi-CMOSでも用いられている半導体材料の一つ。このSiGeをはじめとしたIV族半導体チャネル中に電子の「スピン」自由度を電気的に注入し,不揮発メモリ機能を有する半導体スピンデバイスを実現しようという研究が世界中で展開されている。

Siでは2007年に,Geでは2011年にアメリカの研究グループから世界で初めて低温でのスピン伝導の観測が報告され,近年では,フランスやイタリアの研究グループにより光学的手法でこれらのスピン伝導挙動が調べられている。

これに対して今回の研究グループでは,これらとは全く異なる独自の手法で研究に取り組んでおり,強磁性ホイスラー合金という高性能スピントロニクス材料をGeやSiGe上に高品質に作製する技術と原子層不純物ドーピング技術を併用することで,電子デバイス構造における室温スピン伝導を実証してきた。

今回,世界で初めて人為的に結晶歪みを加えたSiGeチャネルを有するスピンデバイス構造を作製し,低温でスピン信号を100倍以上に増大させることに成功した。これは,すでにSiGe伝導層におけるスピン寿命の延長と関係していることが実験的に確かめられている。

この研究成果は,SiGeだけではなくSiやGeなどのIV族半導体チャネル電子デバイス材料におけるスピン寿命の延長効果を示唆するものであり,将来の半導体スピントロニクスデバイスの実現に向けたキーテクノロジーを開発したことに相当する。

Si,Ge,SiGeは,半導体電子デバイス用の材料として広く用いられており,これらの材料上で革新的なスピントロニクス技術が確立されれば,半導体デバイスの高速動作化と低消費電力化を両立することが可能となる。

この成果は,研究グループが有するスピン注入技術と歪み制御技術が世界最高レベルであることを証明するものであり,IV族半導体スピントロニクス素子の実用化に向けた道を切り拓く成果として大きな意義があるとしている。

その他関連ニュース

  • 名大ら,テラヘルツ波⇒スピン流への変換機構を実証 2024年12月19日
  • 東大ら,新規スピントルクダイオード効果を発見 2024年12月06日
  • 筑波大,ペロブスカイトPV材料の性能が低い原因解明 2024年10月28日
  • 京大ら,THzで超高速スピンスイッチング動作を発見 2024年10月28日
  • 千葉大ら,高次光子の量子情報を電子スピンへ転写 2024年10月24日
  • 阪大,スピンの向きを70%程度揃える高分子を開発 2024年09月19日
  • 京大ら,ダイヤの励起子のスピン軌道相互作用を解明 2024年02月27日
  • 理研,シリコン量子ビットの高精度読み出しを実現 2024年02月14日