理研ら,原子核時計の実現に新たな知見

理化学研究所(理研),宇宙航空研究開発機構,日本原子力研究開発機構,東北大学,九州大学の研究グループは,トリウム229(229Th:原子番号90,質量数229)原子核の準安定状態である「アイソマー状態」のエネルギーを決定した(ニュースリリース)。

原子核の励起状態で,状態の寿命がおよそナノ秒より長い準安定状態のことを「アイソマー状態」と呼ぶ。トリウム229の原子核は,励起エネルギーがわずか数エレクトロンボルト(eV)のアイソマー状態を持っている。

このアイソマー状態は,基底状態からレーザーによって励起できるため,精密レーザー分光できる唯一の原子核と考えられており,近年注目を集めている。

その応用として,原子核が基底状態からアイソマー状態へ遷移する際に吸収する電磁波の周波数を基準とする「原子核時計」が期待されている。原子核は周りを回る電子に囲まれているために,吸収する電磁波の周波数が周囲の環境変化の影響を受けにくいことから,原子核時計は現在の原子時計よりも1桁以上高い精度を実現できると考えられている。

しかし,2007年までに報告されたアイソマー状態にある原子核のエネルギー値は,実験を行なうグループの間で一致していなかった。

そのため,分光用レーザーのエネルギーの値が定まらず,アイソマー状態の原子核の精密レーザー分光もまだ実現されていない。したがって,アイソマー状態のエネルギーの新たな測定と,その測定値と過去の測定値との整合性の検証が待たれていた。

今回研究グループでは,エネルギー29.2keVの第2励起状態に着目し,第2励起状態のエネルギーECRと,第2励起状態からアイソマー状態への遷移エネルギーEINの差からEISを求めた。

研究グループの先行研究では,大型放射光施設「SPring-8」の放射光を用いて,トリウム229の原子核を基底状態から29.2keVの第2励起状態にすることに成功し,ECRの値を29189.93±0.07eVと決定している。そこでこの研究では,残りのEINを測定した。

EINを精度良く測定するため,高いエネルギー分解能のガンマ線分光器である超伝導遷移端センサーを独自に開発した。この素子を使って,EINを29181.63±0.92eVと決定し,ECRとEINの差をとることで,アイソマー状態のエネルギーEISを8.30±0.92eVと決定した。このエネルギー値は,2019年に異なる実験手法で測定した,他のニつの実験グループによる最新の測定値と一致した。

今後は,この研究で決定したエネルギー領域の励起用レーザーを作製し,アイソマー状態にあるトリウム229原子核の精密レーザー分光の実現に向けて研究を進めたいとしている。

その他関連ニュース

  • 東大ら,小型・堅牢な超高精度光格子時計を開発 2024年11月21日
  • 岡山大ら,トリウム229アイソマーをX線で制御 2024年07月17日
  • 東大ら,大気蛍光望遠鏡で原子核の到来方向を推定 2024年07月03日
  • 産総研ら,高稼働率の光格子時計で高精度時刻系生成 2024年06月10日
  • 理研ら,トリウム229のアイソマー状態の寿命を決定 2024年04月18日
  • 理研ら,コンプトンカメラで原子核の内部構造を解明 2024年02月13日
  • 産総研,光格子時計のさらなる高精度化に成功 2023年07月07日
  • 京大,内殻電子が励起する時計遷移を初観測 2023年04月17日