三井化学,レンズ技術でクリエイターとコラボ

三井化学は,これまでない新しい視点で「素材の魅力」をわかりやすく伝えるクリエイターとのコラボレーションプロジェクト「Material Meets Creative Team」の第7弾を発表した(ニュースリリース)。

同社は,メガネレンズ材料やスマートフォンカメラレンズ材料などの光学材料を保持しており,特に高屈折率メガネレンズのデファクトスタンダード材料「MRTM」シリーズでは,さまざまなラインナップを保有している。

今回,三井化学グループのアークが持つ光学設計技術と組み合わせ,光の形状を変化させるレンズ「optical walls」を設計・製作した。拡散光のLEDの光が「optical walls」を通過することで,直線光に変換され,何もない場所に光で区切られた空間を創り出す。

このレンズのコンセプトは,これまでのレーザーやプロジェクターを用いた空間演出ではなく,安全性が高く,かつ軽量な新しい空間演出のアプローチを実験すること。今回のレンズ設計を用いることで軽量な光学パーツで済むため,例えばドローンを用いた空間演出などを容易にするという。

同社はこのプロダクトのアイデア,コンセプトなどを特設WEBサイトにて後日公開するとしている。

その他関連ニュース

  • ローム,小型で面実装型の近赤外LEDをラインナップ 2025年03月13日
  • 日亜,Blue/Green2チップ採用白色LEDを発売 2025年02月07日
  • 総研大ら,屈折率とアッベ数の関係を破るツール開発 2025年01月30日
  • 東大ら,半導体露光プロセスのみで平面レンズを作製 2025年01月17日
  • ニコン,半導体パッケージ検査に最適なレンズを発売 2025年01月17日
  • X-Rite,LED照明向けカラー評価用標準光源を発売 2025年01月08日
  • ニコン,車載用望遠・広角一体化レンズを開発 2024年12月19日
  • 名大,AIで究極のX線レンズを作製する方法を開発 2024年12月02日