QDレーザ,簡易型網膜走査ディスプレーを開発

一番左:「Retissa Flex Periscope」,一番右:ピコプロジェクターに取り付けた「Retissa Handy」,その隣は携帯電話に取り付けたもの

QDレーザは,新方式の網膜走査型レーザディスプレーを開発し,LASER World of PHOTONICS 2019(独ミュンヘン,2019年6月24~27日)にて,プロトタイプ2機種(「Retissa Handy」,「Retissa Flex Periscope」)を展示,動作デモを行なっている(ニュースリリース)。

同社は,三原色レーザー光源とMEMSミラーを組み合わせ,網膜上に映像を描き出すレーザー網膜走査技術「VISIRIUMテクノロジ」を開発してきた。原理的に視力(ピント調節能力)に依存しないフリーフォーカス特性により,誰でも見やすいディスプレーとして,2018年には最初の製品であるヘッドマウントディスプレー,「RETISSA Display」を発売した。

ピコプロジェクター内蔵の携帯電話に装着した「Retissa Handy」(右)

今回,既存のレーザーピコプロジェクタや,スマートフォンに内蔵されたレーザーピコプロジェクタを画像投影エンジンとして流用し,開発した光学アタッチメントを活用することにより,安全で画角の広い網膜投影を実現した。

シンプルな光学部品と,コモディティ化された投影デバイスを組み合わせることにより低価格化(約1~2万円:「RETISSA Display」は約60万円)とダウンサイズ,利便性の向上を可能にした。

直接眼に当てて使用する

「Retissa Handy」
市販のピコプロジェクタと独自のマクスウェル視光学系とを組み合わせ,手持ちで網膜投影画像を見る事ができる。フリーフォーカス特性により,ピント調節能力によらず水平視野角40度の画像を映し出す。

「Retissa Flex Periscope」
小型プロジェクタと独自の柔軟な構造を持つ画像伝播光学系とを組合わせ,通常の矯正眼鏡に干渉せず,眼鏡をしたままで網膜投影型ディスプレイを実現する。独自の画像伝播光学系により目の周辺に電気回路が存在せず,眼球周辺の部品サイズをミニマイズできる。

「Retissa Flex Periscope」の接眼部

他の製品同様,装着者の視力に依存しない。胸ポケットなどに本体を入れて目元をまで映像を伝搬できるため,レーザーピコプロジェクタやレーザーピコプロジェクタ内蔵スマートフォンなどにおける,ある意味イヤホン的な役割を果たす技術だとしている。

これらの製品の優れた可搬性と低コスト化により,誰でもより手軽に網膜投影型レーザディスプレーを利用できるようになることが期待される。今後,超小型・安価な視野計,眼疾患の早期発見,自己検査,周辺視野トレーニング,スマートフォンアプリやスマートフォン機能との融合による新機能創出などの展開を想定しているという。

同社は今回の展示を起点に,様々な角度から意見・要望を募り,商品に完成させていく。また,既存のピコプロジェクションの応用商品として網膜走査投影技術の幅広い普及を目指しており,多様な形で事業化のパートナーを募って行くとしている。

※7月9日 タイトルを修正しました

その他関連ニュース

  • 筑波大ら,プリンターでレーザーディスプレーを作製 2024年12月20日
  • JDI,台湾Innoluxとコントラスト690倍のOLEDで提携 2024年12月03日
  • 独メルク,仏半導体測定機器企業を買収し光部門強化 2024年11月29日
  • 2024年の車載ディスプレー出荷量,前年比5.9%増 2024年10月01日
  • 慶大ら,休憩でVR酔いを低減できることを発見 2024年09月30日
  • ソニーら,eスポーツ用高速表示有機ELモニター発売 2024年09月30日
  • 東陽テクニカら,有機EL素子の超低輝度検査技術開発 2024年09月12日
  • 住友化学子会社,ガラス透明LEDディスプレー実用化 2024年09月09日