富士フイルム,LED光源用気管支内視鏡を発売

富士フイルムは,LED光源搭載内視鏡システム「6000システム」などに対応したスコープのラインアップとして,気管支内視鏡「EB-580S」を,3月4日より富士フイルムメディカルを通じて発売する(ニュースリリース)。

気管支の内部を観察する気管支内視鏡検査は,肺がんの診断において重要な役割を果たしている。肺がんは,ほかの臓器のがんに比べて進行が速く,転移しやすいがんで,日本では1998年から21年連続で死亡率が第1位の疾患。肺がんの治療では,気管支内視鏡を用いて採取した検体による病理診断や遺伝子解析などにより,腫瘍の特性に基づいて投与する薬剤を決定している。

今回発売した内視鏡は,照射した光と画像処理を組み合わせることで,観察に適した画像を作り出す技術「Multi-Light Technology(マルチライトテクノロジー)」を搭載した内視鏡システムに対応している。

通常の白色光観察に加えて,粘膜表層の微細な血管や構造などを強調して表示する機能「BLI(Blue Light Imaging)」や,画像の赤色領域のわずかな色の違いを強調して表示する機能「LCI(Linked Color Imaging)」などの画像強調機能を用いて観察することができ,気管支における炎症性疾患や虚血(局所的な貧血)などの微小な病変の発見をサポートする。

スコープ先端の撮像素子には,高解像度スーパーCCDハニカムを採用。近接観察が可能なレンズを組み合わせることで,対象から2mmの距離まで近づいても,粘膜表層の微細な血管などを高精細・高画質な画像で映し出す。また,検体を採取する処置具を通したり,痰や血液などの体液の吸引に用いる鉗子口径を従来よりも大きな2.2mmへと拡張。処置具の挿通性と体液の吸引力の向上により,スムーズな内視鏡検査をサポートするとしている。

その他関連ニュース

  • 神大ら,光ファイバーを生体に刺入し内部細胞を撮像 2025年06月10日
  • DOWA,世界トップクラスの高出力SMDの販売開始 2025年06月04日
  • 京セラ,小型化を実現した空冷式UV LED光源を発売 2025年06月02日
  • 玉川学園,夜空に光と建築を結ぶアート演出を公開
    玉川学園,夜空に光と建築を結ぶアート演出を公開 2025年05月28日
  • 熊本大,深層学習で細胞顕微鏡観察のジレンマを克服 2025年05月20日
  • ams OSRAM,脈波測定向け超小型LEDチップを発売 2025年04月24日
  • 慶大ら,GI-POFで極細ディスポーザブル内視鏡開発 2025年04月22日
  • ローム,小型で面実装型の近赤外LEDをラインナップ 2025年03月13日