大興製作所,SPOT光源の波長ラインナップを強化

大興製作所は,現在展開している「D-TERASU」のSPOT光源(高出力UV-LED照射モジュール)の取り扱い波長について,これまでの8波長から14波長に拡充することを発表した(ニュースリリース)。6月3日以降受注を開始し,順次納入を行なう。

背景として,これまで310~365nmの間は取り扱い波長が少なく,ラインナップの拡充については高照度化も併せて要望の声を多く寄せられていたという。これらの要望に対して,同社では水銀ランプの輝線に近い領域を中心に波長を追加することとなった。

同社は深紫外線領域を中心としたLEDによるSPOT光源を現在8波長(265~405nm)展開しているが,新たに6波長(285nm,313nm,330nm,335nm,345nm,395nm)を追加するという。また,併せて280nm,310nm,325nm,340nmの放射照度について更新するとしている。

これにより,先日展開したFar UVC-LEDも合わせると,16波長(235nm~405nm)となり,波長選択の幅が拡がることで,環境負荷の高い光源からの置き換えがしやすくなり,研究開発など幅広い利用シーンが期待されるとしている。

その他関連ニュース

  • ローム,小型で面実装型の近赤外LEDをラインナップ 2025年03月13日
  • 日亜,Blue/Green2チップ採用白色LEDを発売 2025年02月07日
  • 阪大ら,20色の生物発光タンパク質シリーズを開発 2025年01月23日
  • X-Rite,LED照明向けカラー評価用標準光源を発売 2025年01月08日
  • ams OSRAM,照明向け高輝度LEDを発売 2024年11月20日
  • ams OSRAM,高効率赤外線LEDを開発 2024年11月13日
  • 日大,光で微生物の有用物質生産をコントロール 2024年11月11日
  • ニコン,LED光源に対応の実体顕微鏡用蛍光照明装置 2024年10月30日