NAIST久保氏ら,MIRUデモ発表賞を受賞

奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)情報科学領域 光メディアインタフェース研究室助教の久保尋之氏らは,第21回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2018)においてMIRUデモ発表賞を受賞した(ニュースリリース)。

MIRUは,画像認識と理解技術に関する国内最大規模の学術集会。21回目を迎える本年度は8月5日から8日まで,札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)にて開催された。研究者,技術者,そして次世代を担う学生が集う議論・交流の場として,基礎から応用まで最新の研究発表と討論が行なわれた。

今回,同氏らが受賞した研究テーマは「Plane-to-Rayライトトランスポートの計測に基づく半透明物体内部のリアルタイムイメージング」。MIRUデモ発表賞は,デモ発表9件の中で,参加者による投票に基づき選定された1件に与えられる賞となっている。

その他関連ニュース

  • 日立,EUV向け測長SEMで大河内記念生産賞受賞 2023年03月28日
  • 富士通,普通のカメラで手のひら静脈認証を登録処理 2023年03月03日
  • SSSら,SWIRセンサーで大河内記念生産賞を受賞 2023年02月15日
  • SPIE,「Prism Awards 2023」を発表 2023年02月06日
  • 京大谷口氏,「第5回晝馬輝夫 光科学賞」を受賞 2023年01月31日
  • 日本国際賞,光技術で東北大中沢氏ら4氏が選出 2023年01月25日
  • 慶大寺川教授,2023年度SPIEフェローに選出 2023年01月17日
  • 第38回櫻井健二郎氏記念賞,九大安達氏が受賞 2023年01月11日