理研,研究者に「理研栄峰賞」「理研梅峰賞」を授与

理化学研究所(理研)では,優れた研究開発業績を挙げた研究者に対し,理研栄峰賞(りけんえいほうしょう)ならびに理研梅峰賞(りけんばいほうしょう)を授与したと発表した(ニュースリリース)。

このうち理研栄峰賞は,「著名若しくは重要な賞の受賞に値する又はその受賞に繋がることが大いに期待される研究開発業績」又は「社会に強い影響を与えた研究開発業績」を挙げた者に対し,理事長が授与する賞。

理研梅峰賞は,「学会等において高い評価が期待される独創的な研究開発業績」又は「研究所内外への優れた貢献が認められる研究支援業績」を挙げた者に対し,理事長が授与する賞。今回,光学関連で受賞した研究者と研究内容は以下の通り。

【理研栄峰賞】
平山秀樹氏(開拓研究本部)「世界最高効率、深紫外LEDの実現」
【理研梅峰賞受賞】
今田裕氏(開拓研究本部)「新原理に基づく単一分子発光・吸収分光法の開発と応用」
福田憲二郎氏(開拓研究本部)「洗濯可能な超薄型有機太陽電池」

その他関連ニュース

  • 日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞
    日本国際賞,デュプイ氏がMOCVD法の開発で受賞 2025年04月17日
  • 富士通,大容量光伝送システムで市村産業賞を受賞 2025年03月14日
  • 東栄電化,低反射材で神奈川工業技術開発大賞を受賞 2025年02月14日
  • 櫻井健二郎氏記念賞,横国大馬場氏と住友電工が受賞 2025年02月07日
  • ソニーとNature,光分野等画期的な女性研究者表彰 2025年02月05日
  • 第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞
    第7回晝馬輝夫 光科学賞,岡山大 菅倫寛教授が受賞 2025年01月30日
  • ナイスステップな研究者2024,光学分野から2名選出 2024年12月18日
  • 第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞
    第2回オフシェル科学大賞,横国大の瀬川氏が受賞 2024年12月10日