デンソーとNEC,車載用情報通信機器の開発会社を設立

デンソーと日本電気(NEC)の子会社であるNECプラットフォームズは,メーター,ヘッドアップディスプレー,車載通信機など,車載用の情報通信機器を開発する合弁会社「株式会社デンソーネクスト」を11月に設立し,12月1日より事業を開始すると発表した(ニュースリリース)。

デンソーネクストでは,自動車部品の開発に精通したデンソーの技術者と,IT・ネットワーク技術に精通し自動車部品の開発経験もあるNECプラットフォームズの技術者がNECの玉川事業場(神奈川県川崎市)において製品開発を行なう。

デンソーは新会社を通じて,既存の情報通信機器の開発効率化だけでなく,コックピットの進化に伴う新たな製品の開発も行なう。NECおよびNECプラットフォームズは,従来から無線通信やソフトウェア開発などで培ってきたICTや既存の車載機器開発のノウハウを有している。これらを高信頼・長期保証が求められる車載向け機器に適用し,さらなる高度化を進めていく。

昨今,コックピットの進化やコネクティッド技術の進展に伴い,車室内に搭載される製品同士の連携が複雑さを増しており,車載製品のより効率的な開発が必要となっている。今回のデンソーネクスト設立により,デンソーとNECグループの先進技術と実績を生かし,高度な車載機器の迅速な開発を推進する。

なお,デンソーとNECは,2016年12月に,AIやIoTを活用した高度運転支援・自動運転やモノづくりの分野で協業を開始している。

その他関連ニュース

  • 三菱とCoherent,パワー半導体SiC基板を共同開発 2023年05月30日
  • エドモンド,ISP Opticsと提携 2023年05月18日
  • 三菱電機,ドライバーの体調異常検知システムを開発 2023年04月27日
  • カネカの太陽電池,プリウスPHEVに採用 2023年03月31日
  • 2035年車載センサーモジュール市場,5兆円超に 2023年02月14日
  • 日亜ら,ADB用マイクロLEDソリューションを開発 2023年01月25日
  • 2035年,運転者監視システム搭載率は63.6%に 2022年12月06日
  • 車載ディスプレー市場,自動車生産台数を上回る期待 2022年11月22日