凸版ら,仮想テレポーテーションを公開

凸版印刷とNTTドコモは,遠隔観光体験,スポーツ観戦・コンサート鑑賞,遠隔就労などの用途を想定した「IoA仮想テレポーテーション」のプロトタイプ実証実験を,NTTドコモのイベント「見えてきた、“ちょっと先”の未来 ~5Gが創る未来のライフスタイル~」(会期:2017年11月9日~11日:日本科学未来館)で公開する(ニュースリリース)。

IoA仮想テレポーテーションは,凸版印刷が東京大学とのIoA(Internet of Abilities)共同研究の成果をもとに,2020年の実用化を予定しているNTTドコモの第5世代移動通信方式(以下5G)の検証環境である5Gトライアルサイト向けに開発したプロトタイプ。

分身ロボット(4K360カメラ搭載遠隔操縦ロボット),WebRTC,OLED大型伝送ルーム等の要素技術で構成されている。ロボットに取り付けられた360度カメラが周辺の空間情報を収集し,WebRTC技術によりネットワーク経由で会場内に設置した伝送ルームのスクリーンに送られ,ロボット視点の空間情報がリアルタイムに再現される。

また,伝送ルーム内の人物をロボットに搭載されたOLCD曲面ディスプレイに表示することで,伝送ルーム内の人物を仮想的にテレポーテーションさせる。ロボットのいる場所と伝送ルームとの間で双方向のリアルタイムコミュニケーションを行なうことができ,高速・大容量の5Gネットワークにより高精細かつシームレスな新臨場体験を提供する。

IoA仮想テレポーテーションによって,例えば高齢者や身体の不自由な方に,家にいながら旅行先にいる家族と一緒に遠隔観光を楽しむといった新たな体験を提供することができるようになるという。

凸版印刷は,実証実験の成果をもとに2018年より,メーカー,流通,サービス,教育機関,博物館など向けに,IoA中核技術と凸版のソリューションを組み合わせた新しいソリューションを段階的にスタートさせる予定。NTTドコモは,5Gトライアルサイトでの実証実験の成果をもとに,IoA技術などの新技術により実現可能となる新たなサービスを提供できるプラットフォームとしての5Gの研究開発をより一層推し進めるとしている。

その他関連ニュース

  • ams OSRAM,AR/VR向け小型イメージセンサー発売 2024年02月08日
  • シャープ,XR技術などの新規事業開発の新拠点を開設 2024年01月31日
  • ソニー,没入型空間コンテンツ制作システムを開発 2024年01月10日
  • 【光フェア】ソリッドレイ,AR共有システムをデモ 2023年11月08日
  • 筑波大,光と冷気で冷たい温度感覚VRを実現 2023年10月18日
  • SSS,1.3型OLEDマイクロディスプレー発売 2023年08月24日
  • XR機器国内出荷台数,49万6,000台の見込 2023年07月11日
  • アストロデザイン,8K8Kマルチパーパスカメラ発売 2023年04月18日