ドコモ,ドローンによるLED球体ディスプレーを公開

NTTドコモは,ドローンを用いたLED球体ディスプレーをデジタルコンテンツエキスポにて展示した(関連記事)。

これはドローンの周囲にLEDを貼り付けた弧状のフレームを天地方向に8本取り付け,LEDを点滅しながら回転させることで残像による球体の映像が浮かび上がるというもの。このフレームを1秒に3回転させるので,フレームレートは24fpsとなる。

フレーム1本に取り付けられたLEDは144個。そのため解像度は天地方向が144,水平方向が136(1周)となる。LEDはRGBタイプでそれぞれに制御用のマイコンが付いており,全体の制御は超小型PCのRaspberry Piを使い,SPI通信で行なっている。

浮遊用のドローンの他,LEDの点灯と制御,LEDのフレームの回転機構,フレームの回転による反力を打ち消すためのスラスターなどの電力が必要なことから,現在のところ飛行時間は3~5分程度だという。今後は有線・無線給電も視野に開発を進める。

また,次世代機として解像度が640×320となるタイプも開発しており,完成すれば8dpi程度の解像度を得ることができるとしている。同社ではこの危機をイベント等で貸し出すビジネスを始めたいとしており,2020年のオリンピックまでに完成形を目指す。

その他関連ニュース

  • ams OSRAM,マレーシアの先進LED製造支援を継続 2023年09月20日
  • ソニー,バーチャルプロダクション用LEDパネル発売 2023年09月08日
  • SSS,1.3型OLEDマイクロディスプレー発売 2023年08月24日
  • シャープ,カラー電子ペーパーディスプレーを発売 2023年08月10日
  • ams OSRAM,ヘッドライト/画像投影LED発売 2023年08月04日
  • 2027年,デジタルサイネージ市場は3,294億円 2023年08月02日
  • 2028年ディスプレーデバイス市場,16.6兆円に 2023年07月24日
  • 山形大,安定な赤色量子ドットLEDの開発に成功 2023年07月12日