豊田合成,自動車ヘッドランプ用LEDを開発

豊田合成は,LEDの新製品として,業界トップクラスの「明るさ」と「低消費電力」を実現した「自動車ヘッドランプ用LED光源」を初めて開発した(ニュースリリース)。

開発したLED光源は,これまで培ってきた青色LEDの結晶成長技術を応用して,窒化ガリウム(GaN)等の結晶構造を改良すると共に,光源内部の熱を放出しやすくするフリップチップを採用。これにより,約2,300lmの明るさを実現,一つの光源がロービームとハイビームを兼ねるバイファンクション式に対応している。

自動車ヘッドランプ用LED光源は,電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)などの次世代自動車の低消費電力化に寄与し,環境に優しい製品として今後の普及が期待されている。同社は今後,顧客のニーズに合った様々なタイプの「自動車ヘッドランプ用LED光源」の開発を進めていくとしている。

その他関連ニュース

  • 東北大ら,深紫外LEDの初期劣化メカニズムを解明 2023年05月19日
  • 公大ら,フルカラー有機円偏光発光ダイオードを開発 2023年04月14日
  • 北大,室温で高電圧動作が可能なスピンLEDを実現 2023年02月22日
  • ソニー,高精細LEDディスプレーに新機種投入 2023年01月31日
  • 日亜ら,ADB用マイクロLEDソリューションを開発 2023年01月25日
  • 水研機構,LED灯でいか釣漁業の収益性改善を確認 2022年12月26日
  • 【光フェア】カンタム,防止型LED除菌装置を展示 2022年11月11日
  • 【光フェア】ソウルバイオシス,各種UV LEDを紹介 2022年11月10日