浜ホト,化合物光半導体素子の生産能力を強化

浜松ホトニクスは,今後拡大が期待される赤外光応用市場に向けて化合物光半導体素子の生産能力を強化するため,都田製作所第3棟の建設に着工する(ニュースリリース)。新棟は2017年10月に竣工の予定。総工費は約40億円。

光半導体素子は一般的にシリコン(Si)を材料とするが,化合物光半導体素子は複数の材料を組み合わせて製造する。組み合わせる材料や比率を変えることで,シリコンが得意とする可視領域とは異なる光の領域,特に波長が長い赤外光領域に対応した光検出器(受光素子)や光源(発光素子)を実現できる。

赤外光は食品や大気,水質などの分析用途の他,レーザー加工などの産業用途でも利用が進んでおり,今後も医療やセキュリティなど多様な分野で応用市場が拡大すると期待されている。また,先進運転支援システムおよび自動運転システム向けの赤外光を用いた LIDAR(Light Detection And Ranging)は,急激に市場が拡大すると予想されている。

これらの応用市場では,用途に応じて受発光素子の性能を最適化する必要がある。同社は受光,発光の両素子を生産しており,用途に応じて最適な素子を開発,製造してセットで提案できるという強みがある。

同社は現在,複数の拠点で化合物光半導体素子を製造しているが,新棟に素子の性能を大きく左右する前工程(エピタキシャル成長,加工プロセス)を集約し,蓄積してきた独自の製造ノウハウを融合する。また,自動化の推進および最新の生産管理システム導入で生産性を高めて,全社の生産能力を2インチウエハ換算で月産1,000枚から月産2,000枚に増強する。

その他関連ニュース

  • 岡⾕エレクトロニクスと横浜市,LiDARで交通量調査 2024年03月25日
  • 横浜市,交通量調査のICT化実験に向けた提案を募集 2024年03月18日
  • ST,3D深度センシングを強化するToF測距センサ発表 2024年03月13日
  • 農工大,極めて薄い赤外線吸収メタサーフェスを実現 2024年03月05日
  • 慶大ら,LiDARセンサーを網羅的セキュリティー調査 2024年02月13日
  • 【光フェア】東栄電化,赤外線反射防止アルマイト展示
    【光フェア】東栄電化,赤外線反射防止アルマイト展示 2023年11月09日
  • 名大ら,準安定相型メソポーラス半導体の合成に成功 2023年11月07日
  • ALAN,世界初の水中フュージョンセンサ技術を開発 2023年10月10日