日板,光学特性の高い自動車フロントガラスを増産

日本板硝子は,同社舞鶴事業所に,独自技術による高精度プレス工法を用いた自動車フロントガラスの生産設備を増設する(ニュースリリース)。この増設は,今年中に着工し,来年稼働開始の予定。

高精度プレス工法は,高温に熱したガラスを1枚ずつ型にあわせてプレス成形する曲げ加工方法。ガラス自体の重力によって自然成形を行なう自重工法に比べ,ガラスを深く曲げるまたは立体的に曲げるような難しい成形や,ガラスに高い面精度が求められる場合に適している。

近年,自動車のフロントガラスには,センサーカメラを取り付けたり,ヘッド・アップ・ディスプレーとしてメーター類が投射されたり,新しい機能が付加されてきている。これらの新機能においては,画像の正確な投射やセンサーによる確実な認識のために,ゆがみなく,面精度の高いフロントガラスが求められる。

今後,自動車分野とITS技術(高度道路交通システム技術)との融合により,ガラスに求められる機能はさらに拡大することが見込まれている。同社独自技術による高精度プレス工法は,高い造形性能を有しており,今回の増設により今後増加する高精度フロントガラス需要に確実に対応していくとしている。

その他関連ニュース

  • 技科大,レーザー造形技術で次世代の電池を開発 2025年04月08日
  • 東レ,奥行きのある表示が可能なHUDフィルム開発 2025年03月28日
  • 阪大,ガラスの「秩序変数」を新しい理論で説明 2025年03月28日
  • 2035年ADAS搭載台数,日米欧中で約8400万台に 2025年03月06日
  • 慶大ら,走行中のLiDARシステムを長距離から無効化 2025年03月03日
  • 東大ら,ソフトジャム固体とガラスの繋がりを発見 2025年01月16日
  • 東大,ガラス形成物質のダイナミクス制御に新視点 2025年01月14日
  • ニコン,車載用望遠・広角一体化レンズを開発 2024年12月19日