埼玉大,ゼロ価典型元素の新しい安定化の方法の発見

埼玉大学の研究グループは,独自に合成した骨格にスズを含むジアニオン性芳香族化合物とハフニウム試薬との反応を検討し,得られた錯体の構造を調べたところ,ゼロ価スズがブタジエンからπ型の4電子供与を受けて安定化された化合物であることがわかり,ゼロ価典型元素の新しい安定化の方法を発見した(ニュースリリース)。

最近の日本人研究者のノーベル賞受賞にも繋がった遷移金属錯体を用いる触媒反応において,共有結合をもたずに電荷もないゼロ価の遷移金属を含む中間体が触媒反応の活性種となる多くの例が知られている。

一方,遷移金属よりも一般に豊富に存在する典型元素を触媒とする反応を開発することは,省資源の観点から,持続可能な社会の構築に向けて重要な課題となっている。

そのような反応を開発するうえで,ゼロ価の典型元素を含む化学種は触媒反応の鍵中間体となる可能性が高いので,その研究は重要と言える。これまで,いくつかのゼロ価典型元素化学種が安定な化合物として合成・単離されているが,その安定化の手法は,遷移金属の錯体の配位子としても重要なN-ヘテロ環状カルベンやホスフィンによるσ型の電子供与によるものに限られていた。

今回,研究グループが既に報告しているスズを骨格に含むジアニオン性芳香族化合物とハフニウム試薬との反応を検討し,得られた錯体の電子状態を調べたところ,これまでに例のない,ゼロ価状態のスズがブタジエンが関与したπ型の電子供与により安定化された化合物であることを明らかにした。

この成果は,ゼロ価典型元素化学種をπ型の電子供与で安定化させることが可能であることを示した初めての例。またこの化合物は,遷移金属錯体ではよく知られているものの,典型元素ではほとんど知られていないブタジエン錯体としても意義深い化合物だとしている。

関連記事「名大,簡便な有機半導体材料の合成法を開発」「理研,有機ケイ素化合物の省資源合成に成功」「名大,カーボンナノリングの1箇所を狙って機能のある原子を修飾する方法を開発

その他関連ニュース

  • 東大,光分解と光安定性を両立した光加工性材料開発 2024年12月06日
  • 名大ら,近赤外光吸収と光熱変換に優れた化合物合成 2024年11月15日
  • 名城大ら,量子化学計算で希少化合物の精密定量分析
    名城大ら,量子化学計算で希少化合物の精密定量分析 2024年11月01日
  • 岐阜薬科大,可視光で制御可能なケージド化合物開発 2024年08月22日
  • 名大,光レドックス触媒で3種以上の化合物を連結 2024年07月19日
  • 立命大,PFASを可視光で温和に分解する技術を開発 2024年06月24日
  • 東工大ら,ホウ素と可視光で縮環した3次元分子合成 2024年06月21日
  • 東大ら,金属分子の形が冷やすと変化する現象を発見 2024年03月15日