新日本無線,ウェアラブル向けオプトセンサーを発売

新日本無線は,ウェアラブル機器に特化した反射型オプトセンサー2製品「NJL5311R」「NJL5513R」の開発を完了し,量産を開始した(ニュースリリース)。サンプル価格はそれぞれ400円。

生体機能付きウェアラブル機器は,一般的にセンサーで検出された信号を後段のアナログ・フロント・エンドICで信号処理を行なっており,アナログ・フロント・エンドICには現在主流として使用されているICがある。

同社はヘルスケア・フィットネス向けセンサーとして,現在主流となっているアナログ・フロント・エンドICとのマッチングを向上させた脈波計測用途センサー「NJL5311R」と,酸素飽和度測定用途センサNー「JL5513R」の量産を開始した。

共に,従来製品同様ウェアラブル機器で使いやすい反射型を継承。「NJL5311R」は外乱光の影響を低減する光学フィルターを受光素子に搭載したセンサーで脈波計測が可能。

「NJL5513R」は緑LED2個,赤LED1個,近赤外LED1個と受光素子を1パッケージに搭載したセンサーで,脈波と酸素飽和度計測が可能。

両製品ともスマートバンド等への搭載を念頭に,LEDの種類や輝度,受光素子の配置を最適化している。

その他関連ニュース

  • 2027年,ウェアラブル/ヘルスケア市場は1兆円超に 2023年03月07日
  • 北大,室温で高電圧動作が可能なスピンLEDを実現 2023年02月22日
  • ローム,SWIRデバイスの量産技術を確立 2023年02月16日
  • 農工大,可搬グラフェンセンサでカドミウム検出 2023年02月06日
  • ソニー,高精細LEDディスプレーに新機種投入 2023年01月31日
  • 日亜ら,ADB用マイクロLEDソリューションを開発 2023年01月25日
  • 東北大,レーザー加工等で衣服用多機能生地を開発 2023年01月16日
  • 水研機構,LED灯でいか釣漁業の収益性改善を確認 2022年12月26日