タイプライター 現在はパソコンで文書処理をするので,打ち間違いなどを余り気にせずに綺麗な資料を作ることができます。キーボードは誰でも使っているマン・マシン・インタフェースの一つですが,その源はタイプライターです。 タイプライターの発明は […] 2014年02月06日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
関孝和とその世界 上野の国立科学博物館(地球館)に「科学と技術の歩み」を展示したコーナーがあります。そこには「読み,書き,そろばんが普及していた江戸時代,好奇心にあふれた庶民によって文化と技術が支えられていた」,「多彩な文化・技術が花開い […] 2014年02月06日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
鶴と亀 年の初めの話題は,正月らしく“鶴”と“亀”のテーマで行きましょう。先ずは,折紙の”折鶴”からです。折紙の起源は日本だけでなく中国やスペインなどとする説がありますが,謎に包まれてもいます。 日本の折 […] 2014年02月05日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
ジョージ・ウェスチングハウスとブレーキ 鴫原正義 ジョージ・ウェスチングハウス(1846〜1914)と言えば,ウェスチングハウス社を創業した電気技術者で,電力事業ではトーマス・エジソン(1847〜1931)の最大のライバルだったとのイメージが先行しますが,実は […] 2014年02月03日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
パンと発明 鴫原正義 中秋の名月が過ぎ,今年は10月第二週頃には三日月が見られます。三日月を意味するクロワッサンはフランス語ですが,パンのクロワッサンの発祥の地はオーストリアです。1683年のオスマントルコとの戦いで,最後の牙城とな […] 2013年12月17日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
段ボールと段ボール箱 鴫原正義 普段は何気なく使い,そして捨てている段ボールの折り方や箱の形などをよく見ると,様々なアイデアが織り込まれていることが分ります。それらの発想に感心することがありますが,今回はそのような段ボールの世界を覗いてみまし […] 2013年12月11日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
伊能忠敬の世界 鴫原正義 最近はパソコンやスマートフォンでも日常的に精細でリアルな地理情報が得られますが,今回はそんな技術からおよそ程遠い時代に17年もの歳月を費やして正確な日本地図を書き上げた伊能忠敬(1745~1818)の世界を追っ […] 2013年08月22日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
ダーシー・トランプ事件 鴫原正義 特許関連の本を読んでいたら,面白そうな話題に突き当たりました。「1624年に英国で近代特許法が生まれたのは『ダーシー・トランプ事件』がきっかけになった…」というのです。興味が湧き,もう少し調べてみました。今回は […] 2013年08月15日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
イージーオープン缶 鴫原正義 気候が暑くなってくると冷たい飲み物を飲む機会が増えますが,家庭でのビールは缶ビール,屋外での自動販売機でも多くの飲料はアルミやスチールの缶容器に詰まっています。今回は,このような缶の蓋を開ける方式であるイージー […] 2013年07月26日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義
パスカルの世界 鴫原正義 夏は台風のシーズンでもあります。過去30年の統計で日本への接近数は7~9月の三月で全体の8割を占めるようです。台風情報で気になるのがヘクトパスカル(hPa)の数値で,この単位は,哲学者・思想家・数学者・物理学者 […] 2013年07月18日 発明・特許のこぼれ話 ,連載シリーズ 発明・特許のこぼれ話 著者:鴫原正義