北大、渓流魚は洪水時に支流に逃げ込むことを実証 北海道大学創成研究機構特任助教の小泉逸郎氏らは、大型ダムの試験放水を利用して渓流魚の支流避難仮説を初めて実験的に示した。 ダムや堰堤によって本流と支流(枝沢)といった河川の連結性が断たれると,攪乱時に渓流魚は避難場となる […] 2013年05月08日 ニュース ,科学・技術
NIMS,空間反転対称性がある強磁性体でスキルミオン(磁気渦構造体)を観測 物質・材料研究機構表界面構造・物性ユニット博士研究員の長尾全寛氏、博士研究員の肖 英紀氏(現東京大学)、主幹研究員の原 徹氏、ユニット長の木本浩司氏、超伝導物性ユニットグループリーダーの磯部雅朗氏らはローレンツ電子顕微鏡 […] 2013年05月08日 ニュース ,科学・技術
NIMS、原料ガスを高効率でダイヤモンドに変換する新合成技術 物質・材料研究機構光・電子材料ユニット主任研究員の寺地徳之氏らの研究グループは、化学気相合成法(CVD)でダイヤモンドを生成する際の原料利用率を大幅に向上する新合成技術を開発した。また、この新技術を、質量数12の炭素(1 […] 2013年05月08日 ニュース ,科学・技術
アツミテックなど、「排ガス発電システム」の開発に成功 科学技術振興機構(JST)は、独創的シーズ展開事業「委託開発」の開発課題「熱電シナジー排ガス発電システム」の開発結果をこのほど成功と認定した。この開発課題は、産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部門機能集積モジュール化 […] 2013年05月08日 ニュース ,科学・技術
NEC,雑音環境下でも音声で家電やスマートフォンなどを遠隔操作できる音声認識技術を開発 NECは,雑音除去技術と音声強調技術を組み合わせることで,家電やスマートフォン・タブレット端末などを離れたところから声で操作できる,音声認識技術を開発した。 これにより,従来は利用が難しかった雑音下においても,マイクから […] 2013年05月07日 ニュース ,科学・技術
パナソニック,多様なセンサーネットワーク用無線に対応したマルチバンド統合無線技術を開発 パナソニックは,異なる通信規格の機器とも簡単にワイヤレス接続し,省電力でより安定した通信を実現するマルチバンド統合無線技術を開発した。この技術を搭載することで,センサネットワーク用無線の全ての周波数帯域に対応し,従来のシ […] 2013年05月07日 ニュース ,科学・技術
米アモニクス,集光型太陽光発電モジュールで世界最高の変換効率を達成 集光型太陽光発電システムの設計・製造をする米アモニクスは,モジュールにおいて変換効率36.2%を記録したと発表した。直達日照強度は876 W/m2,気温16°C,瞬間風速 1 m/sの条件下で,2012年5月に同社が記録 […] 2013年05月01日 ニュース ,海外 ,科学・技術
九大、高性能ネオジム磁石に添加したレアアース金属原子の可視化に成功 九州大学大学院総合理工学研究院准教授の板倉賢氏らは、世界最高レベルの磁気特性を有するネオジム磁石において、保磁力を飛躍的に向上させるジスプロシウム元素の置換サイトを直接可視化することに世界で初めて成功した。 これは九州大 […] 2013年05月01日 ニュース ,科学・技術
東大、銀ナノシートを有する層状化合物において超高電子移動度を実現 最先端研究開発支援プログラム(FIRST)課題名「強相関量子科学」の事業の一環として、東京大学大学院工学系研究科准教授の石渡晋太郎氏と理化学研究所創発物性科学研究センターセンター長の十倉好紀氏らの研究グループは、層状化合 […] 2013年05月01日 ニュース ,科学・技術
東大、重力レンズ効果で超新星が30倍に輝いていることを発見 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) 特任研究員のロバート・クインビー氏らは、地球から約90億光年の遠方に見つかった超新星が、明るさが一定のため「宇宙の標準光源」として知られるIa( […] 2013年05月01日 ニュース ,科学・技術