JAMSTEC,アラウンドビューモニタを用いた海底ロボを開発 海洋研究開発機構(JAMSTEC),日産自動車(日産),トピー工業は,内閣府が進める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題の一つである「次世代海洋資源調査技術(海のジパング計画)」において,JAMSTECが開 […] 2015年04月13日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEC,シリコンフォトニクス技術を加速 NECは,同社初となるシリコンフォトニクス製品を発売する。発売を予定しているのはDWDM用のmicro-TLS(波長可変レーザ),maicro-ICR(Intergrated Coherent Receiver)。送信側 […] 2015年04月09日 ニュース ,科学・技術 ,製品・開発品
NIFS,核融合に向けた3つの成果を発表 自然科学研究機構 核融合科学研究所(NIFS)は,平成26年度の研究を終了し,核融合研究を更に前進させる3つの研究成果を発表した(ニュースリリース)。 大型ヘリカル装置(LHD)は,岐阜県土岐市にある我が国独自のアイデア […] 2015年04月08日 ニュース ,科学・技術
東北大,光パルスで磁気秩序の超高速制御に成功 東北大学の研究グループは,光パルスの照射により磁性体の磁気秩序を超高速で制御することに成功した(ニュースリリース)。 スピントロニクスの分野では,半導体の持つ電気的な性質と磁性材料が持つ磁石の性質を併せ持った物質である「 […] 2015年04月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東北大,グラフェンの電子状態の制御に成功 東北大学の研究グループは,グラフェンを二層重ねた物質(二層グラフェン)の間にカルシウム原子を挿入(サンドウィッチ)した二層グラフェン化合物について,それを形成する下地基板の特性を利用して性質を改変することに成功し,電荷密 […] 2015年04月07日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,ナトリウムイオン電池のプロトタイプを開発 東京大学と長崎大学の研究グループは,リチウムなどの希少元素を使用しない次世代電池の候補であるナトリウムイオン電池のマイナス極を開発した。急速充電,急速放電が可能なマイナス極の実現により,既知のプラス極と組み合わせたナトリ […] 2015年04月07日 ニュース ,科学・技術
名大,太陽活動の衰退が太陽風の吹き方を変えることを発見 名古屋大学は,太陽地球環境研究所(STE 研)で長期間にわたって取得されている太陽風データを使って太陽風の南北非対称性について解析を行ない,南北非対称性は太陽活動と密接に関連していること,そして最近太陽活動が衰退している […] 2015年04月07日 ニュース ,科学・技術
阪大,有機マグネシウム化合物の新触媒機能を解明 大阪大学の研究グループは,身近な元素の一つであるマグネシウムを用いて有機金属化合物を分子設計し,炭素-水素結合活性化を経た触媒的な炭化水素の異性化反応を達成した(ニュースリリース)。 有機化合物中に数多く存在する炭素-水 […] 2015年04月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NICTら,世界最高出力90mW超の深紫外LEDを開発 情報通信研究機構(NICT)は,トクヤマと共同で,深紫外波長帯において世界最高出力となる90mW超の深紫外LEDの開発に成功した(ニュースリリース)。 近年,高出力な深紫外LEDの開発が強く望まれており,窒化物系半導体( […] 2015年04月02日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NEDO,人工光合成の水素製造でエネルギー変換効率2%を達成 人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChm)は,新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「二酸化炭素原料化基幹化学品製造プロセス技術開発」(人工光合成プロジェクト)において,太陽光を利用した光触媒による水か […] 2015年04月01日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術