【解説】海底の光ファイバーが,来る大震災から世界を救う 【南海トラフ地震臨時情報発出を受けて再掲】海洋研究開発機構(JAMSTEC)は,室戸沖に設置された海底ケーブル光ファイバーにDAS(分散型音響センシング)観測技術を適用し,2023年10月9日に鳥島近海を震源として発生し […] 2024年08月08日 Editor's Eye ,PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
芝浦工大ら,サブテラヘルツ波でコンクリートを透視 鉄筋コンクリート造・鉄骨造建造物の調査を行なうコンステック,芝浦工業大学,東北大学は,サブテラヘルツ波の特性を利用してコンクリート中の鉄筋の状態を評価する技術を開発した(ニュースリリース)。 住宅・建築物を長期に健全な状 […] 2024年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
北大ら,安定性の高い酸化物薄膜トランジスタを実現 北海道⼤学と⾼知⼯科⼤学は,従来⽐10倍の性能を⽰す実⽤レベルの酸化物薄膜トランジスタを実現した(ニュースリリース)。 現在商品化されている,有機ELテレビやスマートフォンの画⾯を駆動するための薄膜トランジスタ(TFT) […] 2024年08月08日 ニュース ,科学・技術
東工大ら,ポリイミドの6G領域での誘電特性を解明 東京工業大学とEMラボは,ファブリ・ペロー(FP)共振器を用いて25~330 GHzの周波数域において11種類のポリイミドの誘電分散をスペクトルとして系統的に計測した(ニュースリリース)。 5Gから6Gへの移動通信システ […] 2024年08月08日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
横国大,AIでストレッチャブルデバイスの動作認識 横浜国立大学の研究グループは,ストレッチャブルデバイスとAIを統合した柔軟な動作認識スマートシステムを開発した(ニュースリリース)。 近年,伸縮性を持つゴム材料や導電性材料を用いたストレッチャブルエレクトロニクス分野の研 […] 2024年08月08日 ニュース ,科学・技術
農工大,ナノ結晶と偏光で非接触の応力測定に成功 東京農工大学の研究グループは,微量のナノ結晶を流体に添加し,流れによる偏光変調を安定させることで,非接触(リモート)で流体の内部応力を正確に測定する新しい手法を開発した(ニュースリリース)。 血液などの流れは様々な要素が […] 2024年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
阪大ら,生体分子を光で不活性化できる技術を開発 大阪大学と三重大学は,遺伝子変異スクリーニングにより光増感蛍光タンパク質SuperNovaを改良し,37℃での成熟化効率が顕著に高い新規変異体HyperNovaの開発に成功した(ニュースリリース)。 光増感蛍光タンパク質 […] 2024年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
秋田大,Gタンパク質の活性化を蛍光で可視化 秋田大学の研究グループは,生きた細胞内の低分子量Gタンパク質の活性化を蛍光で可視化する新たな方法を開発した(ニュースリリース)。 低分子量Gタンパク質は細胞内で分子スイッチとしてはたらき,細胞の増殖,分化,細胞内輸送とい […] 2024年08月07日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
NTT,鏡の内外で表示可能な超鏡空中像表示システム 日本電信電話(NTT)は,デジタル情報が鏡の内外を自在に行き来できる超鏡空中像表示システムを,世界で初めて開発した(ニュースリリース)。 従来、デジタル情報を日常空間に溶け込ませる技術の一つとして,半透明な鏡(ハーフミラ […] 2024年08月06日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
農工大ら,鋭い指向性のテラヘルツ円偏波を発生 東京農工大学とロームは,6G通信(Beyond 5G)での使用が期待されている周波数帯の0.3テラヘルツで,メタサーフェスと共鳴トンネルダイオードを融合することで,鋭い指向性を持つ円偏波を発生させることに成功した(ニュー […] 2024年08月06日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術