分子研ら,軟X線吸収分光計測で電子状態を解析 分子科学研究所,理化学研究所,名古屋大学は,水溶液中のポルフィリン金属錯体の軟X線吸収分光計測から,その金属―配位子間の非局在化を中心金属と配位子を分離した電子状態解析により明らかにした(ニュースリリース)。 これまで, […] 2024年09月17日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
豊田中研,CO2から炭素数3の化合物を合成する触媒 豊田中央研究所は,二酸化炭素(CO2)から炭素原子3つで構成されるアルコールであるプロパノール(C3H7OH)を合成する新たな分子触媒を開発した(ニュースリリース)。 CO2を電気化学的に還元して有用物質に変換する「CO […] 2024年09月13日 ニュース ,科学・技術
東大ら,レーザー光による原子の急速な冷却を実現 東京大学,高エネルギー加速器研究機構(KEK),産業技術総合研究所は,レーザー光によるポジトロニウムの急速な冷却を世界で初めて実現した(ニュースリリース)。 ポジトロニウムは2個の素粒子だけでできた原子であり,その単純さ […] 2024年09月12日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,分子設計で有機太陽電池の性能向上に成功 大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学は,有機半導体分子のフロンティア軌道を空間的に分離させる分子設計を取り入れることで,有機半導体の励起子束縛エネルギーを低減することに成功した(ニュースリリース)。 有機太陽電池のエ […] 2024年09月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
岐阜大ら,光で切断できるマイクロ繊維を開発 岐阜大学,名古屋大学,山形大学,リガクは,マイクロ繊維を形成する二糖誘導体を分子設計・合成し,マイクロ繊維を形成している二糖誘導体の分子集合様式を原子レベルで解明した(ニュースリリース)。 糖鎖の連結様式には位置や配向が […] 2024年09月12日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NTTら,光のトポロジカル相転移の引き起こしに成功 日本電信電話(NTT)と東京工業大学は、相変化物質と半導体の特殊なハイブリッドナノ構造の実現により、物質の相転移によって世界で初めて光のトポロジカル相転移を引き起こすことに成功した(ニュースリリース)。 近年、電子が持つ […] 2024年09月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大ら,Ag-Si合金にパワー半導体接合材の適性発見 大阪大学とダイセルは,液体急冷法により作製した銀(Ag)とシリコン(Si)の共晶合金(Ag-Si合金)には,非晶質SiとAg過飽和固溶体の準安定相が存在していることを発見した(ニュースリリース)。 パワー半導体の接合材料 […] 2024年09月11日 ニュース ,科学・技術
阪大,光の圧力による遠隔作用をシミュレーション 大阪大学の研究グループは,金ナノ微粒子のコロイド溶液とガラスの界面を想定して,複数ビームを照射した場合のシミュレーションを行ない,照射によりランダムに運動するナノ微粒子が各ビーム集光点で2次元配列体を形成すること,さらに […] 2024年09月11日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
森林総研ら,防風林の効果をLiDARセンサーで可視化 森林総合研究所(森林総研),北海道立総合研究機構,農業・食品産業技術総合研究機構,京都府立大学,苫小牧工業高等専門学校は,ジャガイモ畑の畝の高さを指標とすることで,防風林が土壌侵食を防ぐ効果(風食防止効果)を高精細かつ簡 […] 2024年09月10日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
阪大,青色半導体レーザーでAlN基板へ純銅皮膜形成 大阪大学の研究グループは,青色半導体レーザーを用いたマルチビーム積層造形法による窒化アルミニウム基板への純銅皮膜形成技術の開発に成功した(ニュースリリース)。 パワー半導体デバイスは,電力の制御や交流―直流変換等を行なう […] 2024年09月10日 PICK UP ,ニュース ,光関連技術 ,科学・技術