九工大,有機ラジカル結晶で30K級の強磁性体を実現 九州工業大学は,有機ラジカル結晶で 30K(ケルビン)級の強磁性体の実現に成功した(ニュースリリース)。 有機ラジカル結晶は20世紀後半に非常に活発に研究され,20世紀末には非常に多くの有機強磁性体が合成されたが,それら […] 2019年01月23日 ニュース ,科学・技術
名大ら,量子測定の誤差を定義する問題を解決 名古屋大学は,インターネット総合研究所と共同で,古典物理学で標準的に使われている測定誤差の定義を「量子測定」に拡張する問題を解決した(ニュースリリース)。 測定誤差の定義を与え,実際の実験でそれを計測することは,実験科学 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
TI,ADB向けDLPチップセットを発売 米テキサスインスツルメンツ(TI)は,高解像度ヘッドライト・システム向け「DLP5531-Q1」チップセットを発売した(ニュースリリース)。 このチップセットにより,ADB技術による自動車のヘッドライトの細かな制御が可能 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,海外 ,製品・開発品
名大ら,「温めると縮む」新材料を開発 名古屋大学は,物質・材料研究機構(NIMS)との共同研究で,新しいメカニズム「原子内電荷移動」による「温めると縮む」新材料を開発した(ニュースリリース)。 近年における産業技術の高度な発達は,固体材料の宿命とも言える熱膨 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
大市大ら,電子スピンでエキシマーの形成初期過程を解明 大阪市立大学と東京大学は共同で,発光性ラジカルの磁場変化を示す試料の光励起状態を研究し,エキシマー形成の初期状態として弱く相互作用した対状態が最初に形成され,そこからエキシマー状態に移っていく様子を,電子スピンを探針とし […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
立命大,建材に穿孔する半永久的2次元コードを開発 立命館大学の研究グループは,高周波セルと低周波セルで直径1mm程度の微小穴を用いた,半永久的二次元コード(POROUS CODE)の作製に成功した(ニュースリリース)。 近年,物流管理や小売において情報伝達の手段として二 […] 2019年01月23日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
京大ら,フェリ磁性体でスキルミオンホール効果消失を実証 京都大学,米カリフォルニア大学,韓国高麗大学,同ソウル大学,日本大学は共同で,フェリ磁性合金ガドリニウム・鉄 ・コバルト(GdFeCo)と非磁性重金属プラチナ(Pt)から成る二層膜を用いて,スキルミオンホール効果がフェリ […] 2019年01月23日 ニュース ,科学・技術
産総研ら,緑色蛍光タンパク質の働きを解明 基礎生物学研究所は,東北大学,豪ジェームスクック大学,産業技術総合研究所と共同で,サンゴの緑色蛍光が,サンゴの生育に不可欠な共生藻類(褐虫藻)の誘引に働くことを初めて明らかにした(ニュースリリース)。 サンゴ礁を形作り, […] 2019年01月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
北大ら,新型レーザー共焦点顕微鏡で氷の成長を観察 北海道大学は,オリンパスと共同開発した光学顕微鏡技術を駆使し,氷の融点に近い温度で現れる擬似液体層の内部で氷が一分子層ずつ層状に成長する様子を観察することに成功した(ニュースリリース)。 過冷却水(氷点下でも凍らずに液体 […] 2019年01月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
理研,19桁光格子時計に向けた魔法条件を決定 理化学研究所(理研)は,ストロンチウム(Sr)原子を用いた「光格子時計」の高精度化に向けて,光格子レーザーによる共鳴周波数のずれ(光シフト)を高次の効果まで含めて精密に評価した結果,光シフトの影響を最小とする光格子の「実 […] 2019年01月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術