J-TEC,自家培養角膜上皮の製造販売承を申請 富士フイルムの子会社であるジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J-TEC)は,角膜上皮幹細胞疲弊症の治療を目的とした,自家培養角膜上皮(開発名:EYE-01M)の製造販売承認申請を厚生労働省に行なった(ニュースリリー […] 2019年03月26日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ
東大,シナプス表面を光学的にナノスケールで解析 東京大学は,超解像顕微鏡の手法の1つである構造化照明法を用いて,神経細胞のつなぎ目であるシナプスの形態,特に樹状突起スパイン(スパイン)と呼ばれる構造の表面形状をナノスケールで解析する技術を開発した(ニュースリリース)。 […] 2019年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
茨大の米谷氏,太陽偏光分光解析の論文が国際学術誌に掲載 2017年3月に茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程を修了した米谷拓朗氏が観測した太陽偏光分光解析の投稿論文が,日本天文学会刊行の欧文研究報告誌の「Publications of the Astronomical So […] 2019年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
NIMSら,単一NVセンターのスピンを光電流検出 物質・材料研究機構(NIMS)と筑波大学は,独ウルム大学などと共同で,ダイヤモンド結晶中の電子スピンの状態を,光電流検出という電気的な手法で読み出すことに成功した(ニュースリリース)。 物質内部や生体内部の電場,磁場,温 […] 2019年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大,磁性半導体中にスピン三重項の超伝導電流 東京大学の研究グループは,磁性半導体中にスピン三重項の超伝導電流を流すことに成功した(ニュースリリース)。 電子が対を作ることで電気抵抗がゼロとなる超伝導現象は,発見から100年以上経つ現在も盛んに研究が行なわれており, […] 2019年03月25日 ニュース ,科学・技術
Basler,CoaXPress 2.0対応カメラを発表 独Baslerは,新製品となるCoaXPress 2.0(CXP 2.0)対応カメラ「boost」を発表した(製品ページ)。 このカメラシリーズには,カメラと専用のインターフェースカードがセットになった「Basler b […] 2019年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,製品・開発品
名工大,可視光応答性光触媒を簡便に作製 名古屋工業大学は,原子レベルでよく表面制御された「可視光応答性酸化チタン(TiO2)光触媒」のワンステップかつ短時間合成手法の開発に成功した(ニュースリリース)。 光触媒は,光を吸収することにより通常の触媒プロセスでは進 […] 2019年03月25日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
OIST,細胞の経時変化を定量化するツールを開発 沖縄科学技術大学院大学(OIST)は,細胞の遊走や形態の経時変化を定量化を可能にするツールを開発した(ニュースリリース)。 人体は多くの細胞で構成されている。一般的には,顕微鏡下で細胞を観察するためには,染色液で染めるか […] 2019年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,医療・バイオ ,科学・技術
東大,超広視野高速カメラで地球接近小惑星を発見 東京大学は,超広視野高速カメラの新装置「トモエゴゼン」を用いて地球接近小惑星の発見に成功した(ニュースリリース)。 地球接近小惑星は地球に衝突して人類の生活に影響を与え得る危険な天体だが,落下地点が事前にわかれば避難する […] 2019年03月22日 ニュース ,光関連技術 ,科学・技術
東大ら,大気中で動作するスピントロニクス材料を開発 東京大学は九州大学と共同で,グラフェンでカバーしたスズ(Sn)単原子膜がスピン偏極した電子の伝導を担うことを発見した(ニュースリリース)。 近年,スピントロニクス技術への応用を期待して,固体表面のスピン偏極した電子状態に […] 2019年03月22日 ニュース ,科学・技術